こんにちは。

 

いつもいいね!やコメント、メッセージありがとうございます。

少しでもどなたかのお役に立てたらと思います。

 

 

復学支援の事をブログに書こうとおもった理由はいくつかあります。

 

1、まわりに復学支援で復学した子がいなので同じ気持ちの方と繋がりたかった。

 

2、やはり自分はこのブログの世界で復学支援を知り、息子が学校に戻れたので、私も誰かのお役に立ちたいからです。

 

1の理由の通り、今はメッセージを下さる復学支援の先輩がいて、ここでは書けない事も聞いてもらったりしています^_^

まさしく、仲間(勝手にすみません)だと思っています。

同じ気持ちで、同じく子供の為に見守る姿勢を共有できる事は、本当に心強く、先日も壁を乗り越える事ができました。

ありがとうございました。

 

2の理由は以前に書いてありますが、息子が起立性調節障害と診断され、その病気の事も対処法も分からなかった私には、ブログで一人ではないと大きく心の支えになりました。

 

完全不登校になってから、毎日苦しい暗いトンネルにいる頃、復学支援の存在をこのブログで知りました。

寝る間も惜しんで復学支援を受けている方、卒業した方を探しブログを読みました。

私もGoTodayさんに出会え、今ではトンネルを抜け、毎日充実した日々を送っています。

 

 

実は、病名は書けないですが、子供が小さい頃、稀な病気にかかってしまった事がありました。

(他のSNSで発信しています)

病院は何件も行き、検査入院も何度もし、

何ヶ月かかかって病名が発覚、大手術が成功し今に至ります。

その時は初めて大きな病気、しかも症例は少ないと言われかなり動揺していました。

幸い、騙されたりしませんでしたが、

その時の私はたまたま運が良かっただけで、

怪しい水やら、数珠を買っていてもおかしくなかったです。

 

その時も、その稀な病気の事をSNSでアップしている人がいて、とても救われました。

「手術をすれば必ずよくなる」

っと書いてあったのを覚えています。

あの文字を見た時は、安堵で腰が抜けました。

衝撃だったです。

見ず知らずの方が、ブログで書いてくれているから、私は先生を信じて大きな手術をする息子を送り出せました。

 

 

だから、私も1人で悩み、苦しんでいるお母さんの少しでもお役に立てたらと思いブログを書いています。

 

先日もコメントに復学支援を始めたとご連絡頂きました。

メッセージで復学支援を検討しているお母さんから連絡がきました。

きっと、他にも今辛い思いを1人で抱えている方がいると思います。

 

わかります。

私もそうでしたから。

 

中2の息子はたまに下を向いている時があります。

でも、心配はしません。

今の彼は大丈夫だとおもっているから。

必要な試練を今彼は自分に力で切り抜けています。

 

笑顔もすっごい増えました。

イライラしている事はたまにありますね。

鼻歌うたって料理してる時もあります。

物がなくなったと騒いでいる時もあります。

電話でお友達とゲラゲラ爆笑している声が聞こえます。

朝はしんどそうに支度をしています。

 

でも、毎日毎日毎日継続登校しています!

この先も休むかもしれません。

でも、きっと大丈夫!

私はブレないで見守れるので、彼も自分の力で立ち上がる事ができるので。