復帰にむけて/写真 | 農家の嫁の実情

農家の嫁の実情

農家の嫁。6歳児(俊)と5歳児(仁)の母。義両親、子どもたちと暮らしています。半年間家出していた夫が帰ってきて、農業をやめてサラリーマンになりたいと。 就活が実り現在夫は単身赴任中。わたしも介護施設に就職し、大変だけどささやかな暮らしを楽しんでいます。

少しずつ咳が減り
一番ひどかったころと比べて
7割くらい回復したと思います
 
 
 
体を動かしたときに生じる息切れも
まずまず落ち着いてきました
 
 
 
走ったりはできんけど
普通に歩くことならできる
 
 
 
通院先の先生と相談し
内服薬と吸入を処方していただき
仕事復帰について
「息切れが起きない範囲での
仕事が可能なら」と
条件付きやけど
職場と相談してみることになりました
 
 
 
施設に電話し
いまの状況を報告。
提出する書類もあるので
面談することになり、
職場へ行きました
 
 
 
少し離れていただけやのに
懐かしい感じと
ちょっぴりの罪悪感と
緊張感と
なつかしさと
照れと
 
 
 
 
勤務するユニットの上司が
来てくださって
復帰前提の話をしてくださいました
 
 
 
 
体が落ち着くまでは
お風呂介助には入らず
ホールでの見守りをメインに
復職することになりました
 
 
 
やっと!!
やっと働けます!!!
 
 
 
仕事内容に配慮していただけて
ほんまにありがたいです
 
 
 
復帰日は
お茶菓子を持っていこうと思い
楽天でポチしました
 
 

これご存知ですか?
 
 
 
 
シュガーバターサンドの木
めっちゃ美味しいんです!!
 
 
一度いただいたことがあって
あまりの美味しさに
何かあったときの手土産は
これにしようって
心に決めていましたチョキ
 
 
 
 
仕事復帰が見えてきて
不安よりも安心感の方が強いです
 
 
 
職場の方々には
迷惑をおかけしてしまい
これから先も
負担ばかりをかけてしまうんやけど
一歩踏み出せるのが嬉しい
 
 
 
戻れる場所があることに
心から感謝です
 
 
 
働かせていただけることへの
いまの気持ちを
ずっと忘れずにいられるように
ブログと手帳に書きました
 
 
 
 
星
 
 
 
 
わたしの写真です
 

 
 
義母さんがみたがっていたんやけど
なんか引っかかってしまい
見せられんかった写真
 
 
どういう感情なのか
自分でもよくわからんのやけど
 
 
 
自分の心の奥をのぞいてみると
「実母とわたしだけの思い出」
でいたかったのかな、と
感じました
 
 
 
おそらく左の写真は
生まれて間もないころ
右側は一人座りができるようになったころ
 
 
 
どちらもきっと
わたしの視線の先には
実母がいたと思う
 
 
 
わたしと母さんのつながり
わたしがしっかり
愛してもらっていたことを
数十年経っても教えてくれる写真
 
 
 
義母さんのことは
ほんまにほんまに大好きやし
恥ずかしくなるほど慕ってるんやけど
全く別次元の場所にいる実母との
つながりを
秘密にしておきたかったんかなぁ
 
 
 
でもな
この写真を義父さんや義母さんに
みていただきたいって
思うようになった
 
 
 
うまく言葉にできんけど
見せたい、見て、って思う
心の変化って不思議
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
星
 
 
 
 
玄米食パン3本セット
 
組み合わせ自由な
グルテンフリーの玄米食パン
 
国産玄米の食パンです
 
 

 
 
 

 
黄色い花焙煎玄米食パン→玄米特有の
香ばしい香りが特徴
 
黄色い花玄米食パン→栄養価の高い玄米を
そのまま粉にしています
 
グルテンフリーとは、グルテンを含まない
食事のことで
グルテンフリーを始めてから
体が軽く感じたりお腹やお肌の調子が
良くなるという声もあるそうです
 
こちらのパンは
チューリップ小麦不使用
チューリップ乳製品不使用
チューリップ卵不使用
 
 
小麦粉を使わないパン
初めて食べました
 
 

 
袋から取り出すと
しっかりしたパン
 
スライスしてレンチンかトースト

 
小麦粉では味わえない美味しさでした
パンやけど、
玄米の香りが楽しめて
食感も新鮮乙女のトキメキ
 
3本も食べきれるんやろかと思ったけど
わたし以上に母さんが喜んでいて
あっという間に食べきってしまうと思います飛び出すハート