水温 18℃前後

水質 そこそこきれい

天気 雨やんで晴れ



腕がだいぶ伸びるようになったので、行ってみるか、と。




腕が再度痛んだら困るので、ボートの予約は無しで観光さんへ。…予想以上に混んでましたねえ。あまり借りる機会のないYAMAHAのボートをレンタル。セッティング済ませて、観光前を少しやっつけてからなんとなく6番へ。YAMAHA速いねえ。




んー、いまいち。


観光前をもう一回少しやっつけて、神社へ。




超ヤング。


その後中村に向かう最中に、「津久井湖の安打製造機」ことメタル・ヤマユリ先輩を発見!…なんか話しかけるの恥ずかしいな、人違いだったらどうしよう。と思いつつも。


「こんにちは、もしかしてメタル・ヤマユリさんですか?」


「はいそうです」


おおお!

あってた!w


毎回の釣行の時にブログを参考にさせてもらってます!オープンで4位に入れた時もブログで勉強させていただきました!やっとお礼が言えた!


しばしば談笑して、これからもよろしくお願いします、となりました。良かった、本人でw


お名前に「メタル」が着くから「レミー・キルスターみたいな人だったらどうしよう」とびびってましたが、物腰の柔らかいジェントルメンでほっとしたのは内緒の話ですw


お会いできて嬉しかったです、また話しかけますのでその際はよろしくお願いします!




さて、この後は中村やって、最下流域に行き。







さらに豚の香りが漂うあたりで、かなりいいポイントを発見。オープンでのバックアップポイントとすることにしました。




と言ってもみんなヤング。


今日はディープをメインで6本。魚のケアを考えて、かなり時間をかけて水面まで連れてくることを意識。そのせいなのか2本をバラしました、2本ともフッキングして、泳がせてる間でした。今後の課題っすな。


馬渡のワンドでジャークベイトをやって、観光前に戻って、ネチネチっとやって1本追加してあがりました。一日中やったのも久々だったなあ。


合計6本、全部黒レッグ(もちろん色々試してます)、深さは10m前後。大きさは…キーパーは2本だけ(苦笑)。フックを飲まれても、冷静に対処できるようになりました。


腕の調子はまだイマイチだけど、楽しい釣行でした。釣りっていいねえ。と夜は一人で反省会を楽しみました。