1日

もはや忙しすぎて何が何だかわからん。


2日

水曜日を乗り切った、としか記憶がない。


3日

朝早く起きられたので、モンキーに乗ってガススタまでお散歩。


4日

実家より梨が届く。千葉の梨、この時期の幸水以上の果物を俺は知らない。モンキーのタンクにだっさいシールが何枚も貼られていて、気に入らなかったので剥がしたら…メッキごと剥がれた。泣けてくる。


5日

モンキーで朝練、そして入院に向けての準備。

午後はモンキーにカゴを取り付けた。


6日

朝練。ウイングデカールを貼るも、左右で高さが合わず失敗。でもそのままとする。夜は小金井公園でお祭り。



7日

朝練。からの入院、気が重いが仕方ない。薬剤師さん看護師さん医師さんと色々打合せ、さらに各種検査などなど。シャワーを浴びて、モンキーの本なんかを読んでいたら…。夕方に同部屋で陽性者発生。俺は検査の結果陰性だったけど、濃厚接触者扱いで、恐らく明日退院。ため息しか出ない。


8日

朝飯食べ終えて、荷物を片付けていたら主治医さんが来て、「感染症の先生に確認したところ、陰性なら退院の必要はありません、とのことです。治療を続けますか?」と聞かれたので、もちろん治療の継続をお願いして。昼からアレを身体に入れて…思っていたより副作用も少なく若干の吐き気だけ。吐き気どめが進化しているのかも。シャワー浴びて、夕飯も完食。モンキーの消耗品を選定する。パーツリストと投薬中も含めて一日中睨めっこ。それにしても薬の色の毒々しさと言ったら(苦笑)。


9日

昨日選定したモンキーのパーツの発注作業。あっちはWebikeで、こっちはモノタロウで、コレだけはAmazonで。などとやってたら、投薬も終わってて。一連のパーツ探し作業であっという間、2日間の投薬もおしまい。ほんの少しの吐き気があるけど、食事は全て完食。ん…若干便秘気味か。





10日

若干の吐き気はあるものの退院。速攻で薬局に行き、自腹で抗原検査(2000円)。もちろん陰性。これで家に帰れる。途中吉祥寺に寄り、いぶきうどんで大盛り冷やし肉うどん(かけ)をキメる。めちゃくちゃ美味い、吐き気なんか吹き飛ばすほどの美味さ。帰宅後に熟睡してしまい、再配達のチャイムを聞き逃しててしまう。配達員の人に申し訳ないことをしてしまった…。




11日
極度の便秘と浮腫みを気合いでクリア。吐き気はだいぶ治ったものの、調子は悪い。あと頻尿っすな、夜も1時間半〜2時間に一回は行くようになっちゃったよ。道理で便秘するわけだよ。あと、点滴痕付近の血管が痛い。

12日
ジーラスタという一発3万超の注射を打ちに。ついでに下剤ももらって。倦怠感は相変わらず、吐き気も若干。それにしても外は暑いねえ。帰りははなまるうどん、出汁の効いた冷たいうどんなら食べられるねえ。帰宅後に昼寝して、来るべき脱毛に備えて頭を丸める、ビシっと2ミリ。さて、吐き気(大したもんじゃない)がぶり返すのだけがだるいねえ。




13日
酸化マグネシウムとヨーグルトと「オリゴのおかげ」でなんとか便秘を乗り切る日々。身体のだるさはだいぶやわらいだねえ。たまに貧血があり、頻尿が困るねえ(苦笑)。

14日
便秘からの下痢、今困っているのが抜針後3日ほどから感じる血管の痛み。もう少し続くようなら病院かなあ。という訳で今日から大忙し。

15日

体調もそこそこ回復、かなり調子がいい。


16日

体調も良く、食欲も旺盛。便秘も治り、気分も良し。朝から焼肉弁当などを仕込む。ただ、血管が痛く、明日は休みをもらって病院へ行くことに。職場では、マコトさんから「震災刈り」というものがあり、牛浜の駅前にバリカンの上手な床屋さんが上手との情報を得た、ことが収穫。





17日

病院でA氏とばったり。今後の副作用や手術後の皮膚感覚のことについて意見交換。お互いに情報があるだけでどれだけ気が楽になるかって話ですよ。血管の痛みは軽い炎症とのこと。帰宅後にA氏のいうとおり、腰が痛くなりダウン。ジーラスタの作用だかなんだかで、腰が痛くなった。少し遅いけど、前情報通り(苦笑)。写真は昼飯のメガ盛りのナポリタン。一気にぺろり、美味いじゃないか。




18日

2時間も眠れずに仕事。色々あったものの買い出しやらなんやらの仕事で、眠気も感じる暇もなく終了。帰宅後はゴールデンカレーの甘口でカレーを作る。なかなか。夜は熟睡。


19日

ネットで見つけた記事で、業スーのトルティーヤがなかなか美味しいとのことで、朝から業スーへ。目当てのトルティーヤをゲットして、肉屋へ。「ポキン、カランカラーン」と漫画みたいな音がしてスタンドが折れる。まあ40年以上前のバイクだしねえ(苦笑)。帰宅後に純正部品を注文する。午後は車でロピアに行き買い物して、その後はひたすらチキンカツを揚げ続けた。夏ですなあ。




20日
家の雑用をこなし、少し昼寝をして夕飯のハンバーグを仕込み、喫茶店に久々に行って、シャワー浴びて、ハンバーグを焼いた一日。そしていよいよシモの毛が抜け始めたワケで。

21日
夕飯は鯖、しかも2枚も食べた。

22日
頭髪も少し抜けてきたので、2ミリの坊主に。さっぱりしゃりしゃり。




23日
チャリでの通勤なワケだが、行きも帰りも暑い。夏がなかなか終わらない。

24日
病院で採血、だけだと思っていたら、採尿もあるとのこと。直前におしっこしちゃったので、悪戦苦闘しながら搾り出す(苦笑)。血液検査の結果はほぼ異常なし。安心して荻窪の二郎へ。帰宅後にモンキーのスタンドを苦労しながら純正新品と交換、即肉屋への買い出しに乗って行き、夕飯に中華丼を作って一日があっちゅうまにおしまい。



25日
帰宅後はぎょうざの満州へ。腹パンで幸せ。

26日
午前中に買い物を済ませ、モンキーをタイヤ交換に預けて、徒歩で帰宅後に昼の冷やし中華と夜のグラタンの仕込みを終える。充実した午前w
それにしてもモンキーの前後タイヤ交換(チューブ含む)で28,000超はちょっとお高いよなあ(苦笑)。入院前の時間がない時だったので諦めたけど。その他にもショベルのエンジンかけたり、荷物整理をしたりと大忙しな一日。







27日

一気モンキーの12V化を達成。夕飯にお好み焼きを作り、入院の準備。なんだか時間が全然作れないけど、充実してるようなしてないような(苦笑)。





28日

さて、入院。ハンター・S・トンプソンの「ヘルズ・エンジェルズ」を読み始める…けど分厚すぎだろ、この本。ちょっと入院中には読みきれないかなあ。各種検査をやって21時就寝。


29日

身体が憶えてるんだろうね、投薬前から若干気分が悪い(苦笑)。本を読み、「007 ダイ・アナザー・デイ」を観る。吐き気どめが効いているのか、気分はまあまあ。と思ったら夜からだんだん吐き気(軽め)が。あんまり眠れなかった。


30日

投薬は今日でおしまい。だいぶ吐き気(軽め)があるものの、コレで終わりかと思うと気分も少し楽かな。明日には退院。残念なのは何故か白米が美味しくなくなってしまうことだ。味覚障害が起きて、しばらくの間はうどん位しか食べたくなくなるのだ、不思議だねえ。「007 ネバー・セイ・ネバー・アゲイン」観る。面白かった。


31日

無事に退院、ふらつき吐き気は当然ながらも、うどんを食べて無事帰宅。8月もおしまいかあ。実家よりぶどうが届くも、味がわからないのが辛い(苦笑)。脱毛も順調、だいぶ薄くなったねえ。