1/25「地域環境知プロジェクト」ワークショップに参加 | 能登を元気にするプロジェクト スタッフ日記

能登を元気にするプロジェクト スタッフ日記

「金沢大学里山里海プロジェクト」スタッフの活動日記です。
 ~2015年9月で終了しました~

京都に「総合地球環境学研究所 」という、

地球規模の研究をしているなんだか難しい雰囲気の

’大学共同利用機関法人’があります。


*「大学共同利用機関」とは? 

研究者コミュニティによって運営され、

国内外の研究者に研究の場を提供し、

先端的な共同研究を行う中核的研究拠点

このHP より抜粋) 


この「地球研」が行っている

地域環境知プロジェクト 」のワークショップに行ってきました。




以前より、能登で大学生の研修等を行ってこられた

佐藤哲先生(このプロジェクトのリーダー)がお誘いくださいました。


議論のテーマは

「地域の環境課題の解決には、

どのような科学・科学者が必要か?」

「科学・科学者を使いこなすために、

どのような社会の仕組みや姿勢が必要か?」


???

ですよねー。


でも、まず佐藤プロジェクトリーダーから

「プロジェクトの成果と、議論の枠組み」の紹介があり、

複雑ながらも、なんとな~くわかった気になってスタート。


はじまってしまえば、

経験豊富な方々との意見交換は、

まるで世界中を旅するがごとく、

いろんなお話が飛び出して面白かったー♪

(ワタクシの発言が何かの役にたったかは甚だ疑問ですが…)


ファシリテーターさんはタイヘンだったかもですが、

テキパキとした整理はさすが!


けれど、最後に「ややこしくてしつこい苦笑」アンケートがあり、

書いているうちに訳がわからなくなる始末。

(あ~、ホント、少しでもお役に立ちたかったのですが…)


久々に、脳みそを大いに使った楽しい一日でした ヨロヨロ


よい機会をありがとうございました!

感謝手描きふうクローバー


写真をとるのを完全に忘れていたので、

当日の様子はプロジェクトのHPをご覧ください こちら


おまけ:
地球研のゆるキャラ・「地球犬/チキュウケン」をご紹介ハート