【6M】離乳食より薬が好き | 第二子妊活からの子育て&LIFELOG

第二子妊活からの子育て&LIFELOG

30代、会社員、2017年長男出産、2022年次男出産

コンニチワグラサン


離乳食をはじめて1週間ちょい経ちましたが、意外と食べてくれないな〜という印象です。


身体が大きめだし、なんでも口に入れるし、勝手に食いしん坊のイメージを持ってました笑


今のところ、おかゆ、にんじん、とうもろこし、かぼちゃを試しましたが、どれもたいして反応は変わらず。なんとか口に入れてますが、どのくらい飲み込めているのか不明です。


でも一つだけ大好きなものがあって、それが、病院で処方された風邪薬。。


少し前から家族内で咳や鼻水が流行っていて、病院には3回、薬は計12日分もらいました。


粉薬を少量の水で溶かして、これまでは朝晩と哺乳瓶の乳首で与えていたのですが、離乳食のタイミングのときだけスプーンであげてみようと試したら、他の食材のときと全然違って、すごい食いつきでした。


ちなみにただの水を同じくスプーンで与えようとすると、見向きもしません。香りで分かっているようです。


調剤薬局で聞いたところ、薬はラムネのような味がするそう。離乳食では、出汁さえもまだ使ってないのに…無気力


薬をスムーズに飲んでくれるのは有難くもありつつ、好きすぎてなんだか怖いので笑、まだ症状は少し残っていますが、薬はもう終わりにしようと思っています。


あんまり食べないけど、好きなものが見つかるまでガンガン進めちゃって、次はタンパク質いこうっと。