世間的には3連休なのですね。
最近連休多くないですか?
わたくしは日曜・本日と仕事でした。
曜日感覚なくなってきますね。
もうずいぶんお休みしていません。
サイバーエージェント藤田社長 は会社設立時から毎日17時間休みなしに働いたという。
わたくしは目的持って業務遂行させる過程では時間の概念は関係ないと思っています。
たしかに短時間でハイクオリティなものができれば良いことだと思います。
もちろんただ長時間だらだらと仕事していては意味ありません。
仕事をしていると、あるタスクに対して安易に自己終結させるひとがいます。
学生のころでいえば「試験勉強終わったぁ~」です。
「試験勉強」って終わるのか?終わりあるのか?です。
到達点をどこに持つか?
妥協ではなくここまでは必ずやる。というターゲットをどんなものにも持つべきであると考えています。
最近入社してくる若い社員(自分もまだ若いつもりですが…)は『仕事の時間=拘束時間』の考えが非常に強い。
仕事することが自分の時間を拘束されるように感じるならば、それは仕事変えた方が良いのではと思います。それは本来の自分の理想とする時間の使い方ではないから。
仕事への考え方にもよるものではありますが、人生の長い時間費やして自己が大きく関わるものが仕事だと思います。
仕事することが自分の人生削り取られるように思うのなら辞めちまえ!
と言いたいです。
言えないですけどね。