高橋幸宏さんを偲んで… | だから、ここに来た!

だから、ここに来た!

gooブログから引っ越しました!
英国旅行記の他、映画や音楽、テレビドラマ、演劇のレビューを中心にお贈りしております!

2023年1月11日に、高橋幸宏さんが逝去されました。

 

 

私がこのニュースを知ったのは、

ついに新型コロナウィルスに感染し、症状も治まった頃
3日間熱が出たくらいで喉の痛みもなく、食欲も十分にありましたが、
この訃報を聞いてからはショックで2日間ほとんど何も喉を通りませんでした。

 

教授こと坂本龍一さんが闘病中で最後のパフォーマンスになるかもしれないと、

ピアノ演奏を配信した直後の訃報。
幸宏さんも闘病中でトリビュートコンサート後はツイートしていないけど、
どうされているのかな…と気になっていたところでした。

 

それでも、YMOのメンバーの中では特に細野さんの仕事を追っていた私は、
幸宏さんはそこまで深く追いかけてライヴを見に行っていたわけでもなかったので、
自分でもこんなにも衝撃を受け、何日も引きずってしまうのが意外でした。

 

↑ニューヨーク・タイムズ紙オンラインにも掲載された訃報

 

全世界、各業界からの幸宏さんを惜しむ声が聞こえてきましたが、
もちろんYMOのメンバーお二人もそれぞれの心境を投稿しています。

 

今まで詳しくここに書いたことがありませんでしたが、
私が(運動会のBGMとしてではなく)YMOを聴くようになったのは21世紀に入ってからのことです。

その当時よく聞いていたyes mama, ok?の曲が入っている

SOUND DICTIONARYという無料配布のカセットがあり、
それがスネークマン・ショーの生みの親である桑原茂一氏による

フリーペーパーのカセット版であることを知りました。

 

高校の頃、モンティ・パイソンが大好きだった私は、
同級生から「ミウモちゃんは絶対スネークマン・ショーが好きだと思うよ!」

と言われていたことを思い出し、
レンタルショップで借りてきたのが
「スネークマン・ショー(急いで口で吸え!)」

YMOの「増殖」のCDだったわけです。

奇しくもその頃、YMO復活の序章とも言える

細野さんと幸宏さんのユニットSKETCH SHOWが結成され、
すっかりYMOが好きになっていた私はそのライヴに足を運び、
初めてYMOのお三方が揃った姿を生で見ることが出来たのでした。

 

それからはSKETCH SHOWの細野さんと幸宏さんがオススメする

エレクトロニカの曲をレコード屋で探したり、
触発されて自分で好きな曲を発掘してきたり…

お二人のおかげで毎日音楽を聴く喜びに満ち溢れていました。

幸宏さんは、ミカバンドやYMOといった

懐かしの音楽に関わっていた伝説的な人というだけでなく、
私にとっては、現在進行形で面白く新しい音楽を紹介し、
自らも先鋭的な音楽を発信し続ける現役のミュージシャンだったのです。

 

だからこそ、何故こんなにも早く行ってしまったのかと…
行くことになってしまったのかと、本当に残念でなりません。

 

Out There (feat. Yukihiro Takahashi)

幸宏さんが大好きだったLali Punaとの共演曲↑

 

改めて幸宏さんの曲を聴き返すと、

思った以上に思い入れのある曲が多くて、
METAFIVEのような最近の曲や数十年前のミカバンドや

ソロ曲を行ったり来たりしていると、
この曲20代の頃よく聴いてたわー!とか、
前はそんなに聴いてなかったけど今はこの曲好きだわー、などと色々と発見があります。

 

ちなみに私が10代の時、初めて幸宏さんを歌うドラマーだとはっきり認識したのは、
東京スカパラダイスオーケストラとの共演曲でした。

 

 

80年代の曲を聴いていると、不思議と英国の空気まで思い出します。
濡れた石畳の上を、ひんやりとした空気の中、

一人ロンドンの街を散歩するような、
しっとりと、懐かしい時間。

 

高橋幸宏- Drip Dry Eyes (Official Music Video)

そしてテレビでの幸宏さんを思い出すと、思わずニヤニヤしちゃったり。
♪二人揃って、流してまぁ〜す!

竹中直人と高橋幸宏の流しのチャーリーボブ彦ジャッキーテル彦

 

とびっきりオシャレだけれど、どこかふんわりとした愉快な雰囲気もあり、
人と人を繋ぐような気遣いの人でもあり、

その一方で最高にクールでタイトなドラマーでもあり。

よく細野さんを天才、教授を奇才を表現して、
「僕は凡人で太鼓持ち。ドラマーだけに」なんて謙遜して仰ってたけれど、
その二人にもない特別な輝きを持っていた幸宏さんこそ、

本当のYMOの「主役」だったんだな。
今はそんな風に思っています。

 

 

幸宏さん、安らかに…

NHK MUSIC SPECIAL 高橋幸宏 創造の軌跡

NHK MUSIC SPECIAL 高橋幸宏 創造の軌跡

総合 2023年2月16日(木)午後10:00~10:45 惜しまれつつ亡くなった高橋幸宏の足跡を辿る特番が放送決定

NHK MUSIC

 

NHKの特集番組があるそうですよ!↑

 

【関連記事】

 

SONARSOUND TOKYO 04 2日目 - だから、ここに来た!

とうとう行ってきた!最先端音楽&アートの祭典「sonar」の東京版!@恵比寿ガーデンホール&ルーム。結局、音楽しか聴けませんでしたが、これで8000円は安い!マジで!今回...

goo blog

 
 

『パラード・エレキテル』@恵比寿ガーデンホール - だから、ここに来た!

○10月18日(土)○恵比寿ガーデンホールで行われたガーデンプレイス10周年イベントの中の一つ、“パラード・エレキテル”に行って参りました。出演は、青木タカマサ・半野喜弘...

goo blog

 
 

坂本龍一 PLAYING THE PIANO /05 - だから、ここに来た!

暖かい光と聞いて、何を思い浮かべますか?暖炉の火、蝋燭の明かり、木漏れ陽、遠くに見えるビル群の夜景…おそらく人によってそれぞれ違います。私にとって、暖かい光はなん...

goo blog

 
 

細野晴臣&東京シャイネス公演@九段会館 - だから、ここに来た!

冬になると聞きたくなるのが名盤「HOSONOHOUSE」。その音の暖かさは、吐く息が白くなる冬の心の中に、暖炉のような安らぎを与えてくれます。その「HOSONOHOUSE」の曲を中心...

goo blog