その125 ニュース雑感/菅首相退陣 | ココハドコ? アタシハダレ?

ココハドコ? アタシハダレ?

自分が誰なのか、忘れないための備忘録または日記、のようなもの。

菅首相退陣、なんだそうだ。自信なさそうに目が宙を泳いでたし、まあ不人気だったことは確か。ただ、コロナは誰がやっても同じ、ワクチン以外に頼りになるものはなく、治療法が確立されてないうえにマンパワーも不足、感染症法上の類型を変更すればよいものの官僚や医師会の抵抗も相当あっただろう。

反対の多かったオリンピックをバブル方式で強行開催、それでもオリンピックがきっかけでデルタ株の感染が急拡大したという事はなかった。デルタ株の急拡大はあくまでデルタ株の感染力の強さに対する認識の甘さであってオリンピックとは関係ない。デルタ株の危険性は6月時点で分かったはずなのに、マスメディアも厚労省もそうした警告を発していたとは思えず、これを菅氏の責任というのはちょっと無理があるような気がする。私はできないと思ったが1日100万件のワクチン接種も達成した。こちらの予想をいい意味で裏切ってくれた感じで、それでも孤立を深める姿に私は好感を持ち始めていた。

 

総裁選を乗り切れば、気持ちくらいは応援しようかと思っていたが、ダメだった。マスコミに対しても党内に対してもコミュニケーション力の不足が致命的だった気がする。結果、自民党はパンデミックより権力闘争の足の引っ張り合い。自民党はやっぱり自民党。ババをつかまされた感じか。

 

「責任放棄」とか「逃げた」といった野党の批判は論外。その言葉をぶつけるならむしろ自民党に対してだろう。良い事も悪い事も正しく評価しなければ、次の展望も開けない。目先の「手柄」ばかり追いかけるから野党はいつまでたっても野党。チャンスになるはずの衆院選も負けるだろう。負けたら負けたで集合離散を繰り返すだけだろう。

 

さて、菅氏ご本人はコロナにはこれから専任で対応していきたいと言ってるが、そんなこと可能なのかな?? 根回しできてるのかな。コロナの終息が見えてくるとしたら、誰が政権とっても最後のおいしいところは持っていきそうな気がするけど、、、

 

*****

 

ちなみにこのニュースで日経平均が580円も上がった。外国人の先物買いが入ってるらしい。外国からも全く不人気だったというわけか。これには思わず笑ってしまった、やれやれ、、、(失礼)

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ニュースブログ 話題のニュースへ