ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会第二期第七話!
三船栞子さんお当番回、『夢の記憶』 放送!!

叫! ん! で! い! る!

 

翠いカナリアアアアアアアア!!

 

……失礼しました。コホン

 

長かった。

あまりに長かった。

 

私たちが三船栞子という少女と出逢ってから、どれだけの時間が経ったでしょう。

 

 

2019年10月末。

スクスタストーリー第8章で初めて同好会の扉を開いたあの日から。

 

 

2020年7月末。

スクールアイドルとして虹ヶ咲へ加入したあの日から。

 

2020年12月末。

彼女の姿をついぞ観ることが叶わなかった第一期最終回から。

翡翠色のボランティアに託したスタッフたちの想い。確かに受け取りました。

 

ありがとう。
私たちをアニメでスクールアイドル三船栞子に再会させてくれて、本当にありがとう。
その気持ちでいっぱいです。

それではそろそろ書いて参ります。
例によって、光の先へネタバレ全開になりますので、あしからず! 

※性質上、スクスタストーリーのネタバレも含みやすくなっております、重ねてご注意ください。


🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈

 

誰もが幸せになれる世界。

私が望む世界。

 

それは、どこにあるのだろう。

 

三船 栞子

 

 

「光」が物語の鍵となった前回から、あまりにも美しすぎる引継ぎに脱帽せざるを得ない歌詞引用。今回は当然こちらから。

 

1話の中でスクールアイドルの始まりを描いていた第一期の各お当番回がもはや懐かしくも感じる今日この頃。時を超えてついに彼女の番が回って参りました。

 

迷える彼女の心境を表すかのような標識から立ち上がり。
ついに開幕した第二回、スクールアイドルフェスティバル。
 

 

参加するみんなの夢が叶う場所。

今回のスクールアイドルフェスティバルも、それが実現できていますね。

 

三船 栞子

 

始まってからずっと。

彼女はスクールアイドルたちの丈を見つめていました。
 
5日間連続開催の4日目。
舞台は約束の地紫苑女学院。
ここでの開催が他でもないランジュの紹介からというのも、何とも運命の悪戯を思わせます。

 

 

なぜか毎年、個性的なスクールアイドルが集まるという紫苑女学院。

その歴史の中には、栞子の姉である三船薫子の姿も残っていました。

 

栞子は、かつて姉に憧れスクールアイドルを目指していましたが、夢破れた姉の姿を見て、その憧れを胸の内に押し殺すことになったのです。

 

 

私は、スクールアイドルはやりません。

もう、諦めましたので。

 

三船 栞子

 

それは、始める前からの諦めでした。

あれだけ歌もダンスも実力があって、努力を惜しまない姉ですら出来ないこと。

そんなこと、自分に出来るはずがない。

 

三船薫子がスクールアイドルでなくなったあの日に、

三船栞子は夢を諦めてしまいました。

 

 

――わたし、絶対お姉ちゃんと同じ学校でスクールアイドルになる!

 

かつては、そんなこと言っていたんじゃないでしょうか。

 

 

ずっとずっと遠くて。

どれだけ走っても追いつけなくて。

 

スクールアイドルの神様みたい、なんて思ったかもしれません。

 

だけど――

 

 

憧れた神様みたいな姉は、アイドルコンテストラブライブ!予選敗退。

 

あんなに凄いのに。自分じゃどうやっても追いつけないくらい凄いのに。

 

 

姉は泣いていました。

 

それから数年後、中学三年生の栞子は、個性豊かなスクールアイドルが集まる紫苑女学院へは入学しませんでした。

 

長かった髪を切り、姉と同じ長さの髪型になった栞子は、姉とそっくりな妹は見せたかったのかもしれません。
自分が幸せな高校生活を送ることで、姉の無念を晴らそうと。

 

個性を殺して。

無表情な鉄仮面に身を包んで。

 

当時はスクールアイドル部の存在しなかった虹ヶ咲学園をあえて選んだのだと思うんです。

そこで、全校生徒3,000人の自由と専攻の多様性を支えるのが、自らの適性だと信じ。

 

 

それでも運命の歯車は、あの日からもう回り始めていたのかもしれません。

 

スクールアイドル同好会が始まったのです。

 

スクールアイドル部のない虹ヶ咲学園で、スクールアイドル同好会を始めた人もまた、優木せつ菜その人だったということを、栞子は知ってか知らずか。

 

 

そのスクールアイドル同好会が、

部長の優木せつ菜が、生徒会長の中川菜々が、手を伸ばします。

 

 

今度は、私たちに三船さんを応援させてほしいんです。

 

私がスクールアイドルと生徒会長を両立できたのは、同好会、生徒会、ファンのみんな、そして三船さん、あなたがいたからです。

 

優木 せつ菜

 

あなたが私たちにしてくれたように、私たちもあなたに何かをしたい。

 

上原 歩夢

 

三船栞子の夢が始まった場所でかけられる言葉たち。

それは、まるで第一回スクールアイドルフェスティバルで、最後に9人がかけた言葉たちを彷彿とさせます。

 

今までみんなに支えてもらった分、次は私たちがみんなの夢を応援します!

あなたが私を支えてくれたように、あなたには私がいる。

 

そして。

ずっと身の丈の話をしていた妹と、姉が言葉を交わします。

 

 

身の丈に合ったスカート丈。

 

高校生の制服は、高校生の間しか着れません。大人になったら、あなたのスカートは身の丈に合わなくなって。大人のスーツじゃ、スクールアイドルにはなれないんです。

 

あなたが憧れたスクールアイドルは、限られた時間の中で精一杯輝く存在。


 

今のあなたは幼い日に憧れた身の丈になってるじゃない。

 

あなたが望む世界。

あなたはその只中にいる。

 

目を閉じないで。その憧れから、目を逸らさないで。

その制服のスカート丈が合う時間を、今しかない時間を。

精一杯駆け抜けて。

 

だから。

 

 

いつか、自分で立ちなさい。

 

三船 薫子

 

自分で描いた夢を、他人に任せて諦めない。

自分の夢は、自分の責任で見るもの。

 

 

そして繰り出される三船栞子、魂のステージ。

 

 

歌い終わるころには、栞として挟んであった青い羽根は、三船栞子の翡翠色の羽根へ変わりました。

 

スクールアイドルの元へ舞い降りる羽根。

それは、過去のスクールアイドルが抱いた夢のカケラ。

 

その羽根はいつだって、最初は自分の色ではなく。

夢を見つけた時に初めて、自らの色へと輝くのです。

 

スクールアイドルに憧れて、スクールアイドルが生まれていく。

そうやって連綿と受け継がれるスクールアイドルの意志。

 

そう考えるともしかしたら、三船栞子が見せたこのステージは、かつて姉と一緒に練習した、姉の曲でもあったのかもしれません。

 

 

そして、栞として挟んであったアイテムはもう一つ。

 

鍵です。

 

これは、止まっていた彼女の時計を動かすための鍵。それを眺めているだけじゃなく、自らの手で鍵を使い、時を進める。

 

ところで。

 
 
スクスタで優木せつ菜の特殊演出(※)、もしくはSBLでせつ菜のスタンプをご覧になったことがあるでしょうか。

(※SP特技発動時に対象キャラをフェス限パーティ限のみにすると↑のようにゴージャスになるやつです)

 

各種個性豊かなスクールアイドルたちにちなんだマークが飛び出す楽しい要素なので是非ご覧頂きたいのですが今回は特に

「優木せつ菜は鍵」という点をご紹介したいのです。

 

優木せつ菜と中川菜々。

スクールアイドルと生徒会長。

 

そんな彼女の生き様が、栞子の中に眠る鍵になったことも嬉しくて堪らなくなります。

 

次に髪飾りを強く結び直すのは、あなたの番ですよ。

 

 

そしてこのMVで最も違和感を抱いたことは、栞子が夏服だったことです。

 

彼女の諦めていた夢が始まったのはもしかすると、もっとずっと前からだからではないでしょうか。

 

 

私がみなさんを応援しようとしたのは、スクールアイドルから離れたくなかったからかもしれません。

 

三船 栞子

 

スクールアイドルから離れたくなかった彼女が、夏服の時に見たもの。

 

それはもしかしたら。

 

 

どこかで、偶然彼女が第三話のライブシーンを見ていますように。

 

第一期第三話感想より

 

ラブライブ!一期三話のライブは、後のメンバーが見ているという。

 

優木せつ菜は鍵。 

 

余談ですが、虹ヶ咲学園でライブをしたのってスクールアイドルフェスティバルを除けば優木せつ菜だけなんですよね。(あと二期のランジュ)

 

誘われないとスクールアイドルのライブに行かない栞子が能動的に見る機会としてはやはり、あの場面が始まりだったのではないでしょうか。

 

もしかしたら栞子はあの場に居合わせて。

燻っていたスクールアイドルへの想いがまた浮かび上がって。

 

だからこそ夏休みに開催された第一回スクールアイドルフェスティバルには、自らの意志で赴いたはずです。

 

その想いが、今第二回スクールアイドルフェスティバルで花開いたのだと思います。

 

 

そうして今ようやく、三船栞子はスクールアイドルを、夢を始めました。

始める前から諦めてしまっていた夢。

 

きっと、彼女にはまだわからない。

スクールアイドル最後の日に、流す涙の意味なんて。

だってそれは、最後まで駆け抜けた者にしか流せない涙だから。

 

その涙を探しにいく彼女の旅は、始まったばかりなのです。

 

だからこそ、姉は言うのでしょう。

 

 

まだまだ練習が必要ね。

 

三船 薫子

 

動き始めたスクールアイドル三船栞子の物語。

彼女が3年間を駆け抜けた先に流す涙が幸せに溢れていますことを、ただ祈ります。

 


🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈

 
さてここからは各キャラクターの気になった所を挙げたいと思います。

 
【高咲 侑】

 

みんなの夢をサポートするだけの存在だった彼女だからこそ、

内に夢を抱えてそれを飲み込んでいる栞子さんがほっとけないんですよね。

 

もしも自分が音楽やりたいって想いをしまったまま、みんなの応援だけするようになっていたら……そんなことも考えたのではないでしょうか。

 




もうこの写真映すだけで好き。

 

これがキーボードに向き合ってる時にチラチラ目に入ってるだろうことがもう尊い。

もう愛おしい。ゆうぽむイズナンバーワン。

しかし、TOKIMEKIかぁ……

 

生き残ろうなみんな。



【上原 歩夢】

 

な ん で 握 っ た ?

 

(なんで握ったのかしら)

 

果林さんもビックリこの表情!!

 

Q.なんで握った?

A.幼馴染だからだよお@cメ*˶ˆ ᴗ ˆ˵リ


【中須 かすみ】

 

ぷんっ! 

 

おこみん!

 

怒るときまでかわいいかすみんです。

いやこんなかわゆくおこな子います??

【桜坂 しずく】

 

年下に向けるこの笑顔!

 

この子は本当お姉さんぶりたがるところがかわいい。


【朝香 果林】

 

やりたい気持ちがあなたにあるなら、それだって十分適性なんじゃない?

朝香 果林

 

いや痺れました……。

 

いつも視聴者が思う疑問を口に出して言ってくれる果林さん。

最後の最後に決めてくれます。先輩流石です……。



【宮下 愛】

 

「三船さんみーっけ!!」って最初に言わせることで、加入後の「しおってぃー」「しお子」が活きますよねえ。



いや本当に作りが上手すぎる。


【近江 彼方】

 

かなしずだああああああああああああ

 

夜しか寝れなかったぜ~な彼方ちゃんにツッコミするしずくちゃんですが、

彼方ちゃんが夜にしっかり寝れてるのは良いことなんやで……

 

あぁそっかあ~という返答まで含めて素晴らしいかなしずです本当にありがとうございました。

 

 

いや何なんこの画!? 

 

(近江だけに! 愛さん。

 

近江姉妹のコラボステージなんていう私たちの夢まで叶えてくれるのかスクールアイドルフェスティバル!! 

しかも衣装がスクフェスの衣装じゃありませんか!!

いやこんな本当どれだけの人が妄想してきたと思ってるのかと。

 

ヤバすぎる……。

お母さん、見てますか……。

 

現実の私たちもそうですが、あの世界でも別学校同士の有名スクールアイドル姉妹のコラボとか夢のステージすぎる。絶対ここの倍率異常だったと思います。


【優木 せつ菜】

 

菜々ちゃん! 今朝はクラスでも絶対大変だったよね!

眼鏡で瞳が見えなくてもかわいいよ!!

 

 

せつかす!! せつかすじゃないか!!

 

和装でもしっかり主張しているボリュームに感動します!

 

 

 

まさかの虹色の心衣装!!

和装もかわいいよせつ菜ちゃん!!

 



この衣装のベルト部分はなぜこんなにもその魅惑の胸部を強調するのか?

そしてこの娘は両腕を後ろにやり更にその胸部を強調するのか?

わけがわかりません最高すぎませんか??



小さい頃の栞子さんを慈しむ表情。

そんな表情もするんですね……トキメキます……

 

 

突然のぶりっ子ポーズ!!

胸の前に手をやってはやる気持ちが抑えきれていない感じが堪りませんかわいい!!


 

勧誘せつなちゃん!!

かわいい!! 顔が良い!!

握りしめた拳がパワフル! かわいい!!

キリっと眉毛!! かわいい!!

 

 

手が白おおおおおおおおおおい!!!!

 

色白もちもちすべすべおてて!! 国宝級せつ菜ちゃんおてて!!

握りたい!! 恋人繋ぎしたい!!
 

 

後輩を連れ出す口実を考えるのが上手い。

はんぺんの時といい、この子は優しい屁理屈が上手なんだ……

 

 

絶対「狙い撃つぜ!」って言ってる。

私はセツナですけどね!!ペカー

 

 

ゲームで負けちゃってムスッとしてるせつ菜ちゃんもかわいい!!

せつ菜ちゃんってゲーム好きだけどあんまり上手じゃなさそうな気がして好きです。

 

てかこのゲーム機、Abemaウルトラゲームスイメージガール決定戦でやってたやつです本当にありがとうございました。

 

 

生徒会長オォォーーーーッッッッ!!!!

 

ごめんなさい流石にここは初見で声出ました。

見えるって!! 見えないわけないって!!

いやスカートでやるもんじゃないって!!

 

 

(追記:この7話で一番かわいい箇所を入れ忘れた大罪人は私です)

 

いや、ここが7話で一番かわいいだろォ!!?

ナニヤッテンダーソレデモセツナオシカー!!

 

この身長差から繰り出される究極の上目遣い。

まさしく匠の為せる業。

 

このハの字眉毛、上がった口角の芸術点。

 

抱きしめたい。

抱きしめて彼女の体温を感じたい。

抱き寄せると意外と華奢で……普段のパワフルさなんて忘れてしまうんだきっと……あぁ……君のぬくもりを感じながら、朝を迎えたい……



【エマ・ヴェルデ】

 

これまた妄想していた夢の光景の一つですね。

民族衣装が眩しい!!

 

そしてすごい!!

どことは言わんが……すごい!!



【天王寺 璃奈】

 

ミアちゃんを放っておかない璃奈ちゃん。

その提案に笑顔で乗ってくれる一年生二人との絆も感じられる素晴らしいカットですね。

 

 

愛さんと知り合えたきっかけも割引券だったんですよね……

璃奈ちゃんはミアちゃんと仲良くなりたくて割引券を用意していたのかと思うともうさぁ……


【三船 栞子】

 

三 船 し ロ リ 子 爆 誕 

 

しーちゃん!!

しーちゃんはかわいいねええええええええええええ!!!!

 

いやかわいすぎんでしょ三船さんとこの下の子。

マジ? おこづかい3,000円ってマジ??

ちょっと頼むからお年玉上げたい。

 

しかし幼少期栞子さんがロングなの解釈一致すぎる天才だろ本当に。

誰ですか本当。お年玉振り込ませてください。


 

誰かの夢をサポートすることと、自分の夢を叶えることの両立を、

「それはあなただから出来ることです」と言う栞子さん。

 

彼女がどれだけ優木せつ菜・中川菜々という先輩へリスペクトの念があるかが伝わって来て嬉しくなりました。

 

 

スクスタから薄々思ってたんですけどね。

 

三船栞子、私服かわいすぎ問題。

 

普段制服しかみてない三船さんがたまのクラス会とかでこんな私服着てきてみ?

飛ぶぞ????

 

 

 

ふんばルビィ!

 

私、世界に何人いるかわからないしおルビクラスタなんで密かにほくそ笑んでいました。



【ミア・テイラー】

 

日本のハンバーガーは小さいのが難点だと言っていたからね。

いっぱいおたべ。

 

 

イヤホンをとる仕草、イケメン過ぎませんか???


【鐘 嵐珠】

 

ランジュ……


【副会長】

 

せ(せつ菜ちゃ……)、生徒会長!

前夜祭のバレからまだ一日。

パッションが溢れ出し過ぎている副会長!

 

絶対寝てない。

 

 

絶対夜なべした。

絶対寝てない。

 

 

寝れたわけがない。

 

どう考えても徹夜明けのテンションしてる。

 

それにしてもただのオタクしてる副会長のお声最高ですね。

 

 

【おもしれー女】

 

一番夢を叶えてる女、面白すぎるwwww

いやこれで笑うなって方が無理があるwww

 

 

その後何食わぬ顔でセンターかましてるところまでセットで面白すぎる。

 

画面に映ってるだけでこんな面白い人なかなかいないですって。

スタッフ絶対姫乃さん大好きだよ知ってるよ。


【三船 薫子】

 

スクールアイドルの終わりは私たちに効く……

改めてこの回、冒頭からヤバイ回すぎましたよ……

 

 

「やってよかった」。

 

その言葉を、栞子さんが言う日が来るのが、待ち遠しいですねお姉さん……。

 

また虹ヶ咲、第二期で初めてラブライブ!というワードが出てきましたね。
かつてラブライブ!予選突破が叶わなかった姉を持つ栞子さん。


冬季ラブライブ!に栞子さんが出る理由ができたようにも思うんですよね。
音楽で認めさせたいあの子や、自分を証明したいというあの子と一緒に出るような未来ももしかしたらもしかするのかもなんて考えると面白すぎます。

 


🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈


さて、いよいよ第二期も折り返し地点に差し掛かりました。

しかしこの、次へ繋げるカットが毎度上手すぎる。

 

 

いやぁ……ランジュ……。

栞子さんとミアがどんどん同好会の子たちと仲良くなっていってるのを見るランジュ……



 

ランジュが香港に引っ越しちゃってから、寂しそうな栞子を励ましてあげようと思ってさ。

 

三船 薫子

 

ランジュが引っ越したことがきっかけで栞子さんはスクールアイドルに触れることになるんですよね。

 

しかも前回ランジュが紹介した紫苑女学院で、また栞子さんはスクールアイドルを始めることになるという……。

 

全部ランジュが起点になってるのがもう……ねえ……

早く……幼馴染に……光を……スクールアイドルで……ランジュに……笑顔を……

……ということで。

最後までお読み頂きありがとうございます。
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会、第二期第七話話感想を締めたいと思います。毎回感想書いていきますので、気が向いたらまたお立ち寄りくださいませ。


それでは!