キッチンの模様替え | nostalgic days days...

nostalgic days days...

昔の木造校舎、おばあちゃんの家・・・アンティークという程は古くないけど、思い出すと胸がキュンとなる懐かしい記憶。
子供達がいつか思い出す我が家が懐かしい思い出となるよう、自分なりにゆっくりと手を入れています。

ご無沙汰してます。

夏休みが終わってから、またなんだかやたらと忙しく、
その合間でLDKの模様替えをちょっとずつ進めています。
昨日は久しぶりに子供達が帰ってくるまでフリータイムだったので、
また少し作業を進めました。

今のメインはキッチンです。
大した事をしていないのに、やたら滝汗かいて時間がかかってます[みんな:02]
一番手間も時間もかかったのが、床にクッションフロアを敷く作業。
1年くらい前に購入して、
去年のリフォームでクローゼットの床に敷いた、
店舗用の古いテラコッタ風の物です。
実は、これはクローゼットとキッチンの後に、
洗面所とトイレにも敷くつもりで大巻きで買ったのですが、
冷蔵庫や棚をどかしながら敷くのがすごく大変そうで、
二の足を踏んでいる内に1年近く経ってしまいました。
今回は意を決し(って程のもんじゃないけど 笑)
リクに手伝ってもらって冷蔵庫の下にも敷き込み、
先日、色を塗り替えたリメイク棚も入れました。
photo:06

今のところ、こんな具合になってます。
木箱に色を塗ったり取っ手を付けたりして、何とか家にあるものだけで収納しましたが、
棚の中は、また変えて行くかな。

というわけで、大分進んだキッチンの写真を2枚程。
photo:04

photo:05

相変わらず雑然としていますが、
床に敷いたクッションフロアとリメイク棚のおかげで、
ガラッと雰囲気が変わりました。
photo:02

ぱっと見は本物みたいでしょう?
入口の端処理は敷居を付ける予定なので、
敷居を付けたらもっとリアル感が増すと思います。

今回は、棚の色を塗り替えたのから始まって、
1階を全体的に模様替えする事になります。
作業中に掃除機が壊れてしまったりして、
思うようにはかどらないまま夏休みが終わってしまいましたが、
掃除機も復活したし、少し涼しくなって来たので、ヤル気も湧いてきましたー!
また進捗状況をお知らせします♪

ちなみに、片付け中に発掘した、微妙に古い(笑)洋書。
photo:03

丁度、赤・紺・緑の3色。
1920~30年代のものです。
すごく古いものじゃないけど、
100年近く経っている本ですから、
やっぱりいい味出してます[みんな:03]
本が3冊あるので、プレゼントも3つ作りますね♪
片付けながら、他の小物も発掘してプレゼントを作って行きます[みんな:01]
10月までにはプレ企画もやっちまいますよ~!
…てな予定です…(いきなり弱気 笑)

まずは模様替えを早く終わらせなきゃ!


iPhoneからの投稿




バナー
よろしければ、こちらもお願いします♪
にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 手作りインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ