外国かも!? | nostalgic days days...

nostalgic days days...

昔の木造校舎、おばあちゃんの家・・・アンティークという程は古くないけど、思い出すと胸がキュンとなる懐かしい記憶。
子供達がいつか思い出す我が家が懐かしい思い出となるよう、自分なりにゆっくりと手を入れています。

お友達のkyokoちゃんとnochikoさんと、外国に行ってきました!(なんちゃって 笑)
photo:01

すごーいすごーい‼
関内の馬車道にある、馬車道大津ビルで行われた『Prologue』にお邪魔しました。
普段昭和レトロに囲まれて暮らしてるので、
定食屋から一気に高級レストランに来たような…
場違いな自分にドキドキしつつ、写真は激写!
photo:02

ヨーロッパの匂いがします~素敵[みんな:01]
photo:03

自分の家に取り入れるのは最早不可能ですが、
こんな優雅な雰囲気の中にいるのはうっとりですね~キラキラ
photo:04


こんな世界に触れたのは、本当に久しぶりです。

大学~OL時代、毎年、今年はあっち次はこっち、とヨーロッパを旅行をしたのを思い出します。
学生時代は両親がオランダにいたので、
夏休みに行っては親がかり[みんな:05]であちこち旅行したり、
OL時代は親友mちゃんともあちこち行って美術館や博物館を巡り有名な地に立ち、
なりきり写真(笑)を撮り、美味しいものを食べて買い物もして…
私の青春の半分以上を彼女と過ごしたような気がします。
そんな心ときめく楽しい時間を持てて、本当に恵まれてたなぁと思います。
が、あの頃の経験が何かの役に立ったかは実感ゼロです(親が泣くね[みんな:02])
実際のところ、日本語以外の言語は、一切モノになりませんでしたし[みんな:06]
そんな自由人な生活も終わり、今は男子3名の母だしね~にひひにひひにひひ

でも、和洋問わず、そういった古い建物やモノ達を直に見て触れるだけで、
心が豊かになって行くと思うのは私だけではないはず。
どんな人がどんな事を考えながらここにいたんだろう、と思いを馳せる一時。
古いものもまた然り。
今はいない誰かが大事に使ってきたであろうモノ達を、今は私が大事に使う。
どんな人が使ってたのかな、どこにどんな風に置かれてたんだろう、と…
なんかそれって、すごくいいなと思うんです。
…食器、いっぱい壊しちゃいましたけど[みんな:06]
(気を取り直して)
子供達にも、是非、国内外問わず色々な所に行って、ホンモノに触れて欲しい。
いっぱいいっぱいいろんなものを見て何かを感じて欲しいです。

あぁっ!素敵なイベントの話がすっかり逸れてしまいました[みんな:03]
でも、久し振りにヨーロッパの美しいモノに囲まれた時間を過ごせて、
最近思い出す事の少なかった青春時代の事がいっぱい甦って来ました。
mちゃんにも久し振りに連絡とってみようかな[みんな:07]
でも、我が家はこれからもこのままだけどね(笑)
それでも、心踊る素敵な時間を過ごせて本当に嬉しかったですキラキラ
また、ドキドキをもらいに行きたいですキラキラ

iPhoneからの投稿


こちらもポチッとお願いします♪
にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村