小さなもの | nostalgic days days...

nostalgic days days...

昔の木造校舎、おばあちゃんの家・・・アンティークという程は古くないけど、思い出すと胸がキュンとなる懐かしい記憶。
子供達がいつか思い出す我が家が懐かしい思い出となるよう、自分なりにゆっくりと手を入れています。

先日お邪魔した『houti』さんで買った小さなもの。
photo:01

ガラス瓶と鋳物のハンコとブリキのチビバケツ(?)と鋳物の鹿さん。
どれもお値段からして(笑)可愛くて、大事に持って帰りました。

ガラス瓶は、どこに行ってもつい手が伸びてしまいます。
今回は、緑色が可愛いビーカー型のと何やら秘薬の入ってそう(笑)な瓶を選びました。

ブリキのチビバケツは、小さな多肉を植えてあげようかな。

鋳物のハンコは、前から欲しいけど高くて買えない封蝋の刻印代わりにならないかなぁと。
ゴムのハンコだとハンコが傷まないか心配だったので、鋳物のハンコがあって嬉しくなりました。
蝋も火が怖くて無理(笑)なので、グルーガンでやってみます。
なんちゃってだけど、ちょっと素敵かも[みんな:01]

鋳物の鹿さんは何となく一目惚れ。
が、この人なんかどっかで見たような…
photo:02

風格のあるどっしりとしたお姿…
修学旅行で…奈良で…土産物屋で…[みんな:02]ハッ
今、彼女の横に『奈良』と書かれた木の札が立っている姿が見えたような気が!?
いやいや、これはきゃわゆいバンビちゃんですよ~(笑)
ま、これが奈良の土産物でも、何の問題もないんだけど[みんな:06]

とりあえず最初に、パッと見た時は、
コレって外国のお土産かなぁ[みんな:04]なんて思ったんですが、
後で家でまじまじと見てみると、
今度は、奈良公園の鹿オブジェ!?と見えてきて(笑)
人(私だけ?笑)の判断力なんてそんなもんです。
結局、どこの何かって言うのはあまり関係なくて、
それをどこにどんな風に置くかなんでしょうね。
奈良の鹿の置物が外国のバンビちゃんに見える置き方や、またその反対も然り。
どっちにしても、自分の思い描くイメージに溶け込んでくれればハッピー[みんな:05]

だから古くて小さなものって、やっぱ面白いんだよねっ[みんな:03]

あ、そうそう!
houtiさんでこの子達を買った時に手提げ袋に入れて下さったのですが、
photo:03

なななんか、可愛くないですか~?
リュウが気に入って、何処かに飾る!というので、
photo:05

ぶら下げてみました。
名前はマリモン…
まんまやないかい![みんな:07]
ま、奈良の鹿には、ベタなネーミングがよく似合う[みんな:08]

…じゃぁ~なくて、バンビちゃん!(まだ言ってる 笑)


iPhoneからの投稿




こちらもポチッとお願いします♪
にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村