梅のシロップ | nostalgic days days...

nostalgic days days...

昔の木造校舎、おばあちゃんの家・・・アンティークという程は古くないけど、思い出すと胸がキュンとなる懐かしい記憶。
子供達がいつか思い出す我が家が懐かしい思い出となるよう、自分なりにゆっくりと手を入れています。

今年もまた、この季節がやってきました!
photo:01

この箱いっぱいの青梅10kg!
大量です!
いつもこの箱を開けた瞬間だけ、ウェ~あせるって思います。
ここ数年は梅の王様(!?)南高梅を漬けていたのですが、
今年は有機栽培の青梅を買ってみました。
無農薬の青梅[みんな:01]
なんかいいわ~[みんな:02]

この10kgの青梅達を、黙々と洗いながらヘタを取り続け、
1時間はかからなかったかな。
photo:02

やっと終わりました[みんな:03]
乾いたら一晩冷凍して、明日には氷砂糖で漬けます。

今年はね、新しい瓶を買いました。
photo:03

この瓶だと、梅を漬けてる姿もカッコいいよね~!
お値段もお手頃っていうか安いので、
もう何年も欲しいなーと思ってたんだけど、我が家には昔ながらの赤い蓋の瓶があるので我慢してたんです。
でも、密閉式の蓋をレンジに近づけ過ぎて溶かしてしまったり、瓶にヒビが入ってしまったりして減ってしまったので、今年はとうとう買っちゃいました!
嬉しいなぁ~♫
一応、この瓶が気になった人へ…

送料を含めても、ここが一番お安かったと思うので、一応貼っておきますね♪
私は、ついつい送料を無料にしようとあれこれ買っちゃったんですけどにひひ


今年も美味しい梅シロップが出来ますように…[みんな:04]

iPhoneからの投稿



こちらもポチッとお願いします♪
にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村