表札 | nostalgic days days...

nostalgic days days...

昔の木造校舎、おばあちゃんの家・・・アンティークという程は古くないけど、思い出すと胸がキュンとなる懐かしい記憶。
子供達がいつか思い出す我が家が懐かしい思い出となるよう、自分なりにゆっくりと手を入れています。

我が家の表札、
入居時に、とりあえずと某ダ◯ソーにて300円で買ったシャビーな木製フレームのリメイク。
要は、写真立ての裏蓋を取って、ガラスにアルファベットのシールで苗字をいれて家の外灯の前に立てただけなんだけどにひひ
夜、外灯を付けると浮かび上がる…
はずだったんだけど、微妙に位置が合わなくて、浮かび上がり方もびみょ~(笑)
気に食わないけど、まぁとりあえずだから、と思って、早5年(笑)
それが最近、だいぶくたびれてきたあせる
ここに新しい表札を!と思ったんだけど、コレ、という考えもないので、
ちょっと気分を変えて違う事をしてみました。
ずいぶん前に作ったレターラック。
photo:01


黒板スプレーで真っ黒に。
結構気に入ってて、何年も壁にかけてたけど、ただの飾りだったので、
これに某セ◯ア(好きだね~100均 笑)で見付けた数字のプレートを付ける。
photo:03


もっと大きくて、男らしい(笑)数字のプレートをずーっと探してるんだけど、まだ出会えません。
デコラティブな女らしい字体のはよく見かけるんだけどね。
いつかどこかで会える日を信じてますラブラブ!
で、これをもう一つの外灯の下に付ける訳ですが…
壁に直付けになるので、場所の失敗は許されないため、とりあえず1回、ワイヤーで外灯の下のフックにかけてみました。
photo:02


…うーん、上過ぎ汗(おまけにナンバーが暗すぎて写ってないしガーン)
もそっと下か、思い切って更に下の方に付けてるフックバーの上あたりにすれば…
そうこう思いめぐらせてる間に、日もとっぷり暮れて来たので、この日の作業は終了。
…これには続きがあるはずなんですけどね、
数日見てると見慣れるって言うか、以外に悪くないような、どうでもいいような…
つまり、やる気がなくなりましたガーン
続きはまたやる気が出てから…
って、これもこのまま5年か!?叫び
やだなー、やっぱりガンバろう!
…今度ね…(笑)

iPhoneからの投稿

こちらもポチッとお願いします♪
にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村