これは!我が家も気になってたのよ~!と言う方のみ読んで頂ければ♪
我が家も、あっという間に5年経ち・・・
近所でも、とうとうシロアリ駆除の話しがチラホラと出て来ました。
ご近所の共働きのおうちが去年やってて、
みんな、もうそんな時期なのね~、と言ってたんだけど、
我が家は古い家具も多いので、特に気を付けなくては!と、気になり始めて。
昨日は、寒いし雪降ってるしレオンは休園日だし、で家でのらりくらりしてたので、
思い立ったが吉日、と、シロアリ駆除業者さんに連絡してみました。
この業者さんは、実家でシロアリ駆除をしてもらった業者さんで、
とても丁寧にしてくれたよ、と言ってたので、お願いしてみました。
悪徳な所とかの話しも聞くから、全然知らない所に頼むのって怖いよね。
今は閑散期との事で、電話したら、数時間で来てくれました。
まずは下見です。
ちなみに、もちろんですが、下見でも費用はかかります。
みなさんが思ってるより下見代はかかるので、こちらも想定しておいて下さい。
どこの業者さんもしてくれるのかは分からないけど、
この業者さんは、下見で床下を全部見てくれる時に、デジカメで撮影して、
PCでその写真を見つつ、間取り図で参照しながら、床下の状態を見せてくれました。
床下に潜って作業をしてくれるので、床下の状態も見てくれるのは有り難いです。
我が家は建売りなのもあって、建てる時の土台だけの時とか全然見てないし、
もしかして手抜き工事があったらどうしよう、と思ったりもしてたので。
報告書を作って、見積書も一緒に後でくれるそうです。
ここまでしてくれるので、下見代が高いのも納得です。
って言うか、下見代が安い所があった場合、こういう行程を適当にしてるか、やらないか、なのかも。
で、1カ所だけ気になる所があったので、後日、施工業者さんに確認をしてみる事にしたのですが、
施工業者さんに確認する時用に、その部分の写真も引き延ばしてくれるそうです。
そして、気になる床下の状態は・・・
シロアリさんは、まだ見た所では大家族スペシャルで住んでないようで、安心しました。

これが、見て分かる位にシロアリが生息してると、最早大変な事になってるそうです

シロアリは、自然でも生息してるので、全然いないって事はないそうなので、
あとは、建てた土地にシロアリがたまたま沢山居たとか、床下の空気の流れ等、色々な条件で繁殖するかしないかが変わって来るそうです。
ううう・・・恐い~

おまけに、ゴキさんやダンゴさんのお亡くなりになったお姿があちらこちらに・・・
ヒィ~!こんな所の上で、毎日、ゴロゴロしてるのだね、私達

シロアリの駆除はゴキの駆除にもなるそうで、業者さんの後ろに後光がさして見えました(笑)
あの~、このお亡くなりになった面々は、駆除の時に掃除してもらえるんでしょうか?と聞くと、
ご要望があればしますよ、と。
お願いします~お願いします~

その他にも、元和室の床下にカビが出てたり、多分、震災の時に入ったらしいクラックが土台のコンクリに入ってたり、
と気になる所があちこちにあって、その処理もしてもらう事にしたので、
予想通りとも言えるんですが、見積りを見て凍り付きました

でも、3月位になると繁忙期に入ってしまうそうなので、その前にやってもらおうと思います。
って言うか、花粉の季節は真冬以上に窓を開けたくないので、今やるしかない!って感じですね。
家族が快適に過ごすには、これからもた~くさんお金がかかるんですよね。
家の維持費もきちんと貯めて置かなきゃなぁ!
とりあえず、いつかやろうと思ってる家のリフォーム代は、地道に500円玉貯金して貯めてます。
大分溜まったけど、リフォーム代には、まだまだだろうなぁ。
がんばって、地道に貯めま~す♪