正解は沖縄(笑)
リクが中学に入ったら家族旅行も行けなくなるなぁと言う事で、
前回沖縄に行った時から、次回は今年の春で、と決めていました。
直前になって地震があったり停電があったりで、本当に行けるのかなぁ、と不安になりましたが、
こうなったら意地でも行ってやる!と決行!!
っていうか、意外にすんなり行けたんですけどね

世界遺産の『斎場御獄』(せーふぁうたき)に行って神聖な空気に触れてから、
宿泊先のコテージに向かいました。
今回は自炊型のコテージを選びました。
家族5人で外食するとすごくコストが高いので、スーパーで食材買って夕食はコテージで♪
Yahoo!トラベルで高評価だったコテージを選んだのですが、本当に素敵なコテージでした。
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/20722/20722.html
子供がまた行きたい!と言うので、美ら海水族館と体験王国「むら咲き村」に行きました。
美ら海には、次男リュウと字も同じ名前のマナティがいるので、再会に♪
でも、前回からお気に入りのジンベエザメのぬいぐるみが気に入ってお買い上げ。
レオンはマンタにやられて釘付けになり、マンタのぬいぐるみを抱えて帰りました。
その後行った、前回から行きたかった備瀬のフクギ並木

トトロでメイちゃんがドングリ追っかけて迷い込んだ森のトンネルのような雰囲気だったし、
車で渡れる離島に渡ったり、古民家をリフォームしたカフェでランチしたり。
3回目にして、やっと見たかった場所を見た!と言う感じです。
3泊4日の旅の最終日は、お買い物デー!
米軍のフリマに子供達希望の土産物屋、私はスーパーでお土産やらなにやらを買うのも楽しみで♪
米軍住宅に手を入れてお店にしている通りがあると言うので、そこに行くのも楽しみでした。
で、ですね・・・
やっと、今回の本題。
旅の前にネットで調べていて、ど~しても行きたい所がもう1つ。
沢山ある米軍キャンプのフリマの中の1つの裏に、もう1つのフリマがあると!
ちゃんとした行き方が分からないので、しばらく車で迷走しましたが、
コレがメチャ楽しみで、見つけた時は小躍りしたくなりました♪
それがね~、超ディープなフリマなんです。
地元の方達が、米軍のフリマに合わせて勝手に道に店を出す訳です。
もちろん主催者がいて取り仕切ってる訳でもなさそうなので場所代とか無いかもです。
売ってる物も、かなりジャンキーなモノだらけで、クゥゥ~~~~!面白い!!

お店だしてるおっちゃん達は迷彩服率が高くて、お洒落なのかと思ったらそうでなく、どうやら丈夫で長持ち、動きやすいからだそうです。
怪しげな、賞味期限切れてます~的なお菓子(ホントに切れてるか分からないけど切れてそう 笑)に、どっから引っこ抜いて来たの~?な何かの部品。
余りにもディープ過ぎて、観光客とかほぼゼロ。
完全に私、浮いてるんですが、楽しくて仕方なかったです♪
多分、ニヤニヤ楽しそうに歩いてたせいか、
そこらのオバチャンやオッチャンに声かけられて立ち話。
私は全然平気で地元のおばちゃん達とお喋りしたりしてたのですが、
別で見ていたオットはディープ過ぎ!と引いてました(笑)
多分、居ろ!と言われれば何時間でもいたのでしょうが、タイムアップのため、やむなく退散。
海軍で使ってたと言う大きな安全ピン型のホルダーを3個と、
パイレックスとアンカーホッキングのミルクガラスのマグを1個ずつ買いました。
超安かったので、最終日じゃなかったら、もっとあれこれ欲しかったな~♪
お店をやっている人は色々で、中に、数十年前に沖縄に来て、それからずっと沖縄暮らしをしてると言うおじいちゃんがいました。
沖縄が気に入って住んでるのかな、と思って、住みやすいですか?と聞いたら、
とにかくとにかく仕事が無い、と
他に仕事がなくてこの仕事をしてる人とそうでない人が混在のこのフリマ。
今の沖縄を象徴しているのかもしれません。
明るい南国の、厳しい現実です…
これから沖縄に行こうと思ってる方、
ディープな沖縄を満喫したい方は、是非是非行ってみて下さいね

で、ここまでは良い!
ここまでは良かったんですが・・・
この後、我が家に大変な事件が降り掛かります

えぇえぇ、我が家なんで、何もナシ、とは行きませんでした。
何かと言うと・・・
レンタカー、パンクしました



レンタカー屋に電話すると、
もしや、というかやっぱりレッカー車がやって来ました。
オットはレッカー車の助手席に乗り、
レッカー車に乗れない私と子供達は車に乗ったままレッカー車に載せられ、ゴトゴトと30分余り

レッカー車、何故でしょう、車体に長渕熱唱中の歌詞付きデコイラスト

もしやコレはデコトラ!?
段々楽しくなって来ました~♪
子供達と何かよく分からないテンションで盛り上がり、イェ~イイェ~イ♪と窓から手を振り・・・
ほぼアホです(笑)
誰も知り合いがいないと思ってるから出来るアホな行動ですが、とりあえず、超恥ずかしい時間をコレで乗り切りました(笑)
まぁこれも、旅の思い出。
一生忘れられないだろう、いいネタ、いや、いい思い出になりました

でね、午後のお買い物がほとんど出来なくなって、
その後、親子共にパニックになるのですが・・・
テンション高過ぎのその時は思い至りませんでした。
やっぱりアホ家族です
