TRIBAL ART SHUN トライバルデザイン事務所の代表ブログ 「It becomes me who wants to become it」 -2ページ目

日本の文様の歴史 その2

開運! 日本の伝統文様/藤 依里子
¥1,680
Amazon.co.jp

縄文土器に爪やヘラで引っかいたような跡を図案化した「爪方分」が

日本では文様のはじまりとされています。


その後、弥生土器になると

櫛描文(くしがきもん)や綾杉文(あやすぎもん)のように

幾何学的な形に変わっていきます。


櫛描文(くしがきもん)

 先端が3本以上に分かれた櫛状の工具を用いて描かれた文様の総称


綾杉文(あやすぎもん)

 相対する斜線文が上下に配置され形状が綾杉状になる文様


他にもヘラで線を描いた箆描文(へらがきもん)や

直線文、波状文、斜線文といった形状が名前になっている文様もあります。



TRIBAL ART SHUN トライバルデザイン事務所の代表ブログ 「It becomes me who wants to become it」-ポリネシアン



↑はポリネシアンのトライバルをイメージしたものですが

櫛描文や刺突列点文(=ヘラ・櫛・貝殻などの先端を連続して刺突する文様)

のデザインも踏襲しています。


この時代の文様は呪術的、神話的な意味を持つ文様が多いとされています。


ペタしてね


株式会社TRIBAL ART SHUNホームページ
To all loving nature
株式会社TRIBAL ART SHUN ホームページ

ブログの記事もツイッターへ


ポチっとおねがいします!人気ブログランキング参加中!


いつもブログを読んでくださってありがとうございます。


日本の文様の歴史

開運! 日本の伝統文様/藤 依里子

¥1,680
Amazon.co.jp

日本の文様は、大陸から伝わってきました。


「文様」という言葉の意味には、

『広辞苑』によると「紋もんのありさま。模様もよう」とあります。


「紋」は織物の表面に織り出された模様であり、

「模様」とは装飾に施す種々のかたちの意味をもっています。


つまり「文様」とは、絵画や彫刻のような個人が創り出した

独創性の高いものとは異なり、

私たちが普段着ている服に使われているチェックや水玉のように

かたちや線、色と言ったものをバランスやリズムでとらえて、

見た目の美しさ、華やかさを表すために施される装飾効果の意味があるのです。


言いかえると「文様」はそれが施された当時の流行であり、

社会の状況や人々の考え方が無意識に表れたものとも言えます。


文字を持たない時代であれば、

「文様」が間接的にその時代の社会を物語っているもの

と言っても過言ではないと思います。

ペタしてね

株式会社TRIBAL ART SHUNホームページ
To all loving nature
株式会社TRIBAL ART SHUN ホームページ

ブログの記事もツイッターへ


ポチっとおねがいします!人気ブログランキング参加中!


いつもブログを読んでくださってありがとうございます。


筆でお礼状を書く

書初めを習ったり、一緒に年賀状を作ったりと

いろいろコラボしている小原実香さん

「直筆お礼状書き方ミーティング」に参加してきました。


場所は渋谷のolim

前回は自分の名前を書く練習でしたが、今回はお礼状。


私も名刺交換を行うと、ハガキでお礼状をいただくことがあります。

筆まめな方というのは印象に残るものです。


ということで、自分も直筆でお礼状を書けるようになろう!と

練習してみました。


書初めのときも感じたことですが、

先生のお手本そっくりに書こうと意識すればするほど

字がぎこちなくなります。


筆ならではの曲線の流れ。


お手本を見ながら書くのではなく、前後の文字とのバランスや

文字と文字の流れを意識した方が全体的にきれいに見えます。


って、なんか紋様に通じるものがある気がする・・・


ひらがな独特の曲線の流れってキレイですね。

漢字の方が上手に書けると思っていましたけど、

途中からかな文字の方が書いていて楽しくなってきました。


ハガキサイズになると小さいのでもう少し練習してみます。

筆ペンも買ったし。


現在、またまた小原さんとのコラボデザインが進行中です。

もうすぐお見せできる予定です。


書家 小原実香さんのブログ


ペタしてね

株式会社TRIBAL ART SHUNホームページ
To all loving nature
株式会社TRIBAL ART SHUN ホームページ

ブログの記事もツイッターへ


ポチっとおねがいします!人気ブログランキング参加中!


いつもブログを読んでくださってありがとうございます。