ノーズワーク:Lesson2:では
容器を複数に増やしての練習になります。
早い子では始めて数十分後には、
複数個での練習に移れる子も居るくらいです。
1個の容器ではもう
・戸惑わなくなった
・迷わなくなった
・意図を理解したっぽい
そんな様子が見て取れるようになったら
まずは1つ、ノーマルの容器を増やして隣に置いてみます。
ここで注意したいのは、
増やした容器にはアロマ水の匂いが付かないように。
アロマ水の匂いは、人間には匂わなくても
犬には嗅ぎ取れます。
2つともアロマ水の匂いが付いてたら
意味が無くなってしまいますので慎重に!
あ、オヤツの匂いは付いてても大丈夫よ😃
今まで1個の容器しかなく
それを嗅げばオヤツが貰えてた訳ですが
もう1個、同じ容器が増えたら…
犬的には
「やった!オヤツもらえる装置が増えた!」
な、感じなんだと思います。
犬らに直接聞いた事がないので真相は解りませんが(笑)
大抵の子は増えたノーマル容器を先ず嗅ぎます。
で「どうよ!嗅いだぜ~オヤツくれよ♪」
みたいなドヤ顔して飼い主を見るとか
クリッカーの音を待ちます。
飼い主様、お分かりですか?
オヤツあげちゃ駄目ですよ
この練習では「容器の匂いを嗅ぐ」を卒業し
「アロマ水の匂いがする方の容器を嗅ぐ」
にステップアップしてるんです。
なので、ノーマル容器の匂いを嗅いでも
クリッカー鳴らしたら駄目だし
オヤツもあげてはいけません。
知らん顔してください
そうすると、犬は考えます。
「あれ?」
「なんで?」
試しにもう一度、新しく増えた容器を嗅ぐ子や
こっちは?と今までのアロマ水容器を
嗅いでみる子も居ます。
ノーマル容器を何度か嗅いでもオヤツがもらえないと、大抵の子はもう1つのアロマ水容器を
嗅ぐという選択をします。
あまり長い時間ノーマル容器ばかり嗅いで
オヤツ貰えない状態が続き
犬が不安になるのは避けたいので
アロマ水容器をちょっと動かす等して
ヒントを与えてあげるのもOKですよ😃
何度かやると、所詮は二択ですから
犬も慣れてきて、アロマ水容器を選ぶ確率が上がって来ます。
左右取り替えたみたりして
「どーっちだ?」の要領で選ばせてみます。
この時点で
気付いてる子は気付いてますし、
「こっちじゃなければこっちー♪」ってゆー
単純二択で選んでる子も居ます。
「こっちじゃなければこっちー♪」で選んでても、
「選ぶ」という行動に意味があります。
それまでは選ばなくてもオヤツが与ったけど
この練習では「選んで・貰う」が身に付きます。
そして、段々と理解して来ます。
「この匂いがする方を選べば貰える」
という事に
ここまではけっこう直ぐにたどり着きます。
さて、この時点では
「嗅覚」なのか「視覚」なのかは置いといて、
二択ではほぼ間違うこと無く当てるようになったら、もう1つ増やします。
ここからがいよいよノーズワークの本質です。
三択になると
今まで「こっちじゃなければこっち」で
やって来た子は戸惑います。
戸惑うのはいい傾向です(笑)
戸惑う=選ぶのが増えた=選ばなきゃいけないを理解出来てた、って事ですから😃
既に「匂いで選ぶ」を理解してやってた子は
増えても動じず当ててきます。
次回は:Lesson3:
複数個の中から特定の物を選ぶ。
ノーズワークらしくなって来ます😊
犬を読む…とゆー、飼い主(ハンドラー)の目も
必要になってくる練習に突入です♥️
過去記事はこちら
↓