こんにちは、コラソンのアキです
今回はホームカラーを時々するT様
"生え際が気になるからちょっとだけ…"
"2〜3ミリ白髪が見えるのが嫌!"
…な方もいれば
'少しくらいならいいや〜"
…と、あまり気にしない方も
白髪の気になり方は人によって
驚くほど違います
’ちょっとくらい"のホームカラーも
定期的にちょっとずつ繰り返すことで
重なり合って薬剤がつく場所の髪の毛は
知らず知らずにダメージが蓄積して
『弱い髪の毛』になってしまいます。
T様本来のご希望は
『矯正していても毛先が少し内巻きの質感』
ご来店時の写真は
トップだけ3日前にホームカラー⬇️
後ろは薬剤を塗ったところとそうでないところが
まちまちのムラ⬇️
T様は自宅のケアもM301でしてくださって
いるので、気持ちとしては矯正&毛先内巻きを
叶えて差し上げたいのですが、
ホームカラーの薬剤の影響がバラバラに
出ているのと、
特に頻繁に染まるフェイスラインは
カラーのしすぎで毛先も弱っているため
そんな髪に"いちかばちかの冒険はできません"
むしろ矯正の薬剤の反応が強く出過ぎないように
普通のヘアカラー毛よりも
慎重に施術する必要があります
T様の場合はお付き合いも長く
ホームカラーの悪影響も分かった上で
見える白髪が我慢出来ずに
家で染めてしまったりするので
"ホームカラーをした時点で髪は格段に弱る"
その辺は理解してくださっています
施術も毛先は薬剤の負担が最小限になるように
保護のみ
※(弱った髪の場合は毛先に薬剤をつけなくても
薬剤を流す時に少しついただけでも影響を受けます)
仕上がりです⬇️
モワモワと癖の膨らみが気になっていた部分は
柔らかい質感に矯正しています。
もちろん毛先は水分量を電子トリートメントで
整えるのみにしました。
コラソンのHPにも縮毛矯正については
記載されています
カラーの履歴や髪質、日頃のヘアケアによって
施術内容が変わるということをご了解ください