こんにちは、コラソンのアキです。
髪色って人それぞれで
"こんな色にしたいなぁ〜"と思ったときに
上手くいかなかった経験はありませんか?
それにはその人が持っている髪の色素が
凄く影響するんですね。
染めた色が抜けてくるときにも
赤っぽくなる髪と黄色っぽくなる髪と
大きく分けて2種類あります。
今回は何をやっても赤っぽくなってしまうお客様。
Before は4ヶ月前くらいにオレンジっぽく
抜けていた髪色を赤みが少ないブラウンに
トーンダウンしたその後⬇️
やはり…赤みが強くなっていますねー
今日のご希望は
『就職したら髪色で遊べなくなるから
思い切ってブリーチをしてもいいから
変えてみたい!!』
さてさて、前回はトーンダウンをしているし
地毛の色素がとても強い髪質のため
一回のブリーチでどこまで色が抜けるかは
"やってみないとわからない…"……です💧
2度3度ブリーチをすればかなり目的の
明るさになってどんな色味でも叶いますが
そうするとせっかく良くなりつつある髪が
また傷んでしまうので、
1度のブリーチでできるだけまずは色を
抜いていきますね〜
……と待つ事30分…なかなか頑固な髪色です。
抜けた後の髪はまだオレンジ味が残るくらい
(写真無し)
その後電子トリートメントでしっかりと
水分を補った後に目的の色を乗せて⬇️
仕上がりです。
だいぶ雰囲気が変わりましたね〜
次回はさらに透明感のある感じのカラーで
就職までの期間を楽しみましょうね!