毛先のパーマを残しながら縮毛矯正ってできますか?? | 世田谷区喜多見にある完全予約制の美容室 コラソンAKIのブログ

世田谷区喜多見にある完全予約制の美容室 コラソンAKIのブログ

『私、一度でいいからキレイな髪って言われたいの‼︎』
ある女性の一言です。
もっと髪がキレイだったら、もっと似合うヘアスタイルが
できるのに。
そんな風に感じている大人の女性のためのブログです。

こんにちは、コラソンのアキです。




ずいぶん前にかけたデジタルパーマ。




かすかに毛先が内巻きになるくらいは

残っていて、

今のパーマの残り加減もお気に入り。


 


ただし、髪が多くて癖があるため

『内側から髪が膨らんでモコモコして 

髪を触った時にかさばる感じ』

が気になってきた。キョロキョロ……矯正したいです。




濡らした写真が⬇️


濡らすと申し訳程度に残ったパーマ

これでも乾かすとしっかり内巻きに

ワンカール出てくれるため

せっかくなのでこのカールは残したい!




わざわざ矯正して再度デジタルパーマを

かけ直すにはもったいないですから




そして気になるモコモコの元凶がこの内側のくせ⬇️



一旦乾かすとどこがパーマでどこから癖なのか

よくわからない状態ですね、




今回は毛先の12〜15cmほどのパーマ部分は

ガッチリ保護をしながら

そこ以外の部分は全て縮毛矯正を施術します。




ガッチリ保護って何??

と言われると、イメージとしては

あれこれ保護剤をつけたり塗ったりのイメージ

だとは思いますが、




電子トリートメント以外何もしない』です。

矯正の時にアイロンも毛先は通さない

余計な物つけない、それが1番。

水分状態が良くなれば毛先のカールも

勝手に復活してくれます。照れ

(※普段からヘアケアをしっかりしている

髪に限ります)



仕上がり⬇️

癖が主張していた表面と内側のモコモコが

おさまって、残っていた毛先のパーマも復活



同じ毛先の内巻き加減でも

髪表面の癖がおさまって艶感が良くなると

残ったパーマでさえ良い感じの質感になります。




もうしばらくパーマも残りそうかな?




コラソンHPはこちらから⬇️