最強の組み合わせで静電気に勝つ。 | 世田谷区喜多見にある完全予約制の美容室 コラソンAKIのブログ

世田谷区喜多見にある完全予約制の美容室 コラソンAKIのブログ

『私、一度でいいからキレイな髪って言われたいの‼︎』
ある女性の一言です。
もっと髪がキレイだったら、もっと似合うヘアスタイルが
できるのに。
そんな風に感じている大人の女性のためのブログです。



今年は静電気がひどい大泣きうさぎ


本当に乾燥してます。



悲しいほどにカラカラです。



そこでカナヘイハート



P4.3が大活躍します。
{BE80E764-7B5D-455D-AD51-DF41BDC32720}




 静電気対策は?



まずは、髪を乾燥状態にしない事が大切です。



静電気のメカニズムは
とても複雑で、
どういう状態にしておけば
大丈夫とは、
言い表せないのです。





人によっても、
マイナス帯電していたり、
マイナス帯電していたり
と複雑過ぎて、頭がおかしく
なりそうなので、とびだすピスケ1とびだすピスケ1とびだすピスケ1





ひとまず大切な事だけ。




M3.5はいつも以上に多めに
つけて下さい。
空気が乾燥していると
どうしても、髪の水分は
奪われやすくなります。




そして、P4.3  カナヘイきらきらカナヘイきらきら



M3.5をつけて、髪を乾かす途中で
P4.3をまたまたたっぷりとつけます。




水分をがっちりと閉じ込める

と、

キューティクルを整える


これが目的です。カナヘイハート



キューティクルを閉じて
髪を絡みづらくします。



朝もなるべくなら、眠っているうちに
奪われた水分を戻すために、



M3.5の後にp4.3


たっぷりとねカナヘイハート






この静電気の原因には
髪の乾燥の他にもあるのです。




例えば櫛やブラシ


プラスチック製の物が主流になって
しまっているために、普段
何気なく使っている
合成素材そのものが、
電気を強く帯びやすいんです。あんぐりうさぎ




なので、出来ればM3.5P4.3
をつけて髪を乾かしたら
その後は、手ぐしでとかして下さい。



朝も必要なければ手ぐしで



なるべくプラスチック製品を
髪の毛に使わないようにする事も
静電気の防止になります。カナヘイハート




天然素材の洋服を意識的に
着用する事もおすすめです。カナヘイキャンティ




もう一つ、



オイル、ヘアクリーム、コンディショナー
のたぐいをつけるのはやめて下さい。




つけたからと言って帯電を
しなくなるわけではありません。




むしろ、髪の毛がホコリやチリを
くっつけやすい状態になるので
髪と地肌が汚れるだけです。ショックなうさぎ





どの季節でも大事なのは
水分補給だけです。




コラソンホームページ