白髪が気になる〜けど、髪の傷みも心配。 色んな手段はあります。 | 世田谷区喜多見にある完全予約制の美容室 コラソン アキのブログ

世田谷区喜多見にある完全予約制の美容室 コラソン アキのブログ

今日の気分は髪の毛から!確かなカット技術と天然成分のヘアケアで、髪のベースから美しさを引き出します。健康で明るく自然体を楽しみたい大人の女性がもっと輝けるように、一緒にヘアスタイルを楽しみましょう!



   『この白髪が嫌〜〜〜〜っ‼︎ 大泣きうさぎ


    って、出始めた白髪、


    気になりますよね


    そこで、


   『傷まないヘアカラーって宣伝してるし
      染めちゃえ〜プンプン 


    ちょっと待ってください。


   安易に全体的に染める前に、


   1番気になるところってどこですか?


   生え際?  分け目の付近?


   チラチラと目立つ?


   それとも一部にかたまってる?


   本当に全体染めなくてはいけませんか?


   どうしてこんな問いかけをするか
   と言うと、



   一般的な白髪染めって、髪にも頭皮にも
   結構な負担がかかるからです。



   ヘアカラーの仕組みはこちら  ↓ ↓  ↓


   ヘアカラー豆知識①



   ヘアカラー豆知識②


  そこで、いざ!白髪を染めようと
  あまり深く考えずに染めてしまって
  髪が傷んでしまった、なんて結末は
  なるべく避けたくありませんか?




   じゃあどうしましょう?


   と、私が提案している方法が
   いくつかあります。


   これは、びっしり白髪ではないからこそ
   気になる方限定です。



  まずは、地毛の色を変えなくても
  良いという方には?
   (明るさにはこだわらない人)


    ①  気になる部分だけを薄いブラウンの
         ヘナで色を乗せて、
         その他の白髪がない髪には
         髪の強度を保つ為の透明ないヘナを
         乗せます。

         この方法の良いところは、
         髪の毛の傷みが一切なく
         髪のハリやコシがヘナによって
         アップします。

         デメリットは、ヘナの成分の影響で、
         髪質によっては、髪が硬くなったと
         感じるかもしれません。
 


   ②   ヘナ同様に気になる部分に
          ヘアマニキュアを乗せる。
          その他の黒髪には透明な
          ヘアマニキュアで、艶が出るように。


          ヘアマニキュアのデメリットは、
          根元は数ミリ空けて染めなくては
          いけない為、もみ上げが気になる
          方には不向きかと思います。
          また、染めて数日間はシャンプーの時に
          泡に色がつくこともあるので、
          白いタオルは避けた方がいいです。




    ③  一般的なヘアカラーで部分的に
         白髪染めをする。
        (この方法は2回目以降のお客様限定です。)

        メリットは、当然気になる場所の
        白髪だけが気軽に隠せることです。
        デメリットは、一般的なヘアカラーは
        脱色&染色なので、染めた部分だけが
        乾燥したり傷みやすい状態になるので、
        顔まわりの髪のケアがこれまで以上に
        大切になって来ます。



   では、次に髪の色も明るくしたい方には?

   ①  電子トリートメントが必須ですが、
        まずは明るい白髪染めのカラー剤を
        白髪のある場所に塗って、
        時間差でその他の黒髪の部分も
        色味を合わせておしゃれ染めで
        明るくします。
    
        もしくは、カラー剤の塗布量を
        慎重にあわせながら、黒髪の部分は
        傷みが最小限に抑えられるように
        同時に染めていきます。

       デメリットは、先ほどのヘアカラー
       豆知識にあるように、基本脱色です
       ので、見た目は綺麗に染まりますが
       ホームケアとお店での電子トリートメント
       は、必要です。
       また、時間が経つと退色して毛先が
      どんどん明るくなって行くので、
       定期的に毛先の色を整える必要があります。




   ②  明るくしたいけど乾燥も避けたい
        そんな方は、
        まずは、全体の髪を明るく染めます。
        (この時点では白髪はまだ染めません)

         一度シャンプーした後に、
       ブラウンのヘナで全体を通して
        色味を乗せて染めます。
        ヘナの成分が毛髪内部を埋めて
        髪の強度と手触りは保たれます。


       デメリットは、2度染める事に
       なるので、時間がトータルで
       3時間半はかかります。ショックなうさぎ
       また、費用もかかります。
       色味、つや感、全てにこだわりたい
       方にはおすすめしています。
       
  
   ③  ②と似ている方法ですが、

        ご希望の色味、明るさに染めた後
        電子トリートメントで十分に
        水分補給をしてから
        透明なヘナを乗せて、髪を外的な
        傷みの元から完全に遮断します。

     
        個人的には1番おすすめの方法です。

       デメリットは、②と同じく
       時間と費用がかかります。



    ④  これもおすすめの方法です。
         ライフスタイルが許せば
          素敵ではないでしょうか、

         全体を通して、白髪がボケて
         混ざり合うくらいには明るくする。

        白髪は全く染まりませんが
        見た目に目立たなくなります。
        下の写真の方はこの方法です。

{025D134D-A8E2-4B64-A9D6-F7C05859A12B}

   デメリットは、①と同じく
   退色と乾燥です。


  ⑤  顔まわりだけに結構な白髪の方は
       濃い色味がで根元を染めて
       その他の毛先にかけては
       ハイライトを入れる方法もあります。

{3D544F02-E57B-43A3-8F06-6E299718FDAD}

{39B533FB-2A47-4D23-B4C8-388E85057052}



    この方法もおすすめです。



    他にも、その方それぞれの手段、
    色味の組み合わせがあります。


   白髪=悪ではありません。カナヘイきらきらてへぺろうさぎ


   白髪が気になっても、


   どんな髪の状態を保ちながら

    
   どんな風に見えたら気にならないのか?


   1人1人、感じ方は違います。


   まずは、なりたい自分を問いかけて


   そこからどんな手段で
   白髪とお付き合いして行くか?


   決めて行くと良いのではないでしょうか?


コラソンホームページ


初めてのお客様は
『アメブロを見て』とお伝えくださいね。
03-3749-1688