こんにちは、
世田谷区喜多見の美容室コラソンのアキです。
いつも、このブログを見て頂いて
ありがとうございます。
お仕事で、ずっと髪を結んでいらっしゃる方
結構たくさんいらっしゃいます。
結び癖ついていませんか?

結び癖………やっかいです。
では、どうして毎日洗っているのに
癖がついてしまうのか?
犯人は、頭皮から出る汗🙇にあります。
汗が、なんと‼️
パーマ液に近い役割を果たしています。

汗の成分は、大部分がまず水分
あとは、塩化ナトリウム約0.6%
微量の尿素、塩素、カルシウム、マグネシウム
乳酸、ミネラル、です。
本来なら汗は、弱酸性で、
パーマ液はアルカリ性、なので
癖がついても、洗えば戻るはずなんです
●●●●●●●●●●●●●が‼️
多分、皆様、忙しいですよね?
ストレスも多いですよね?
仕事中ずっと結んでいらっしゃるとしたら?
🙀‼️悪い汗が出てきます。
これは、仕方ない事なのです。
緊張感の証拠ですから、日々頑張ってる証です。
その悪い汗には、平常時の汗よりも
乳酸、ミネラルが多くなります。
弱酸性であるべき汗が、弱アルカリ性へと
変化してしまうのです。
弱アルカリ性へと変化した汗は、
時間をかけて、じぃーーーーっくりと
汗が溜まりやすい髪の結び目に、
パーマに似た作用を及ぼして行きます。
同じように、ずっと結んでいても、
結び癖が強力についてしまう人がいれば
ほとんどつかない人もいます。
これは、やはり髪質よりも生活スタイルが
影響していると考えられます。
お仕事をしている方は、なるべくなら
お休みの日には、髪を下ろして頭皮に
負担がかからない状態で過ごして下さいね。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。

