土曜日(12月4日)のサッカーJリーグ観戦の話は
こちら で取り上げたので
ここでは日曜日(12月5日)に行ってきた
ラグビーのジャパントップリーグの話を・・・
ジャパントップリーグとは14チームで争われている
日本の最高峰の社会人リーグで
この日はクボタvsヤマハ発動機、
サントリーvs近鉄の2試合を見てきました。
まず第1試合は13位と降格圏に位置するクボタと
10位とこれまた降格圏に近いヤマハ発動機の一戦・・・
(トップリーグではもっとも下位の2チームが
各地域の下部リーグに降格、
それについで下位の2チームが
下部リーグのチームと入れ替え戦を行う仕組みになっています。)
試合はクボタが優勢に試合を運び
20対15のリードで終盤を迎えます・・・
ここで3トライのクボタは
あと1トライを奪ってボーナス勝ち点を狙うか
(トップリーグでは1試合4トライ以上で
ボーナス勝ち点1が上積みされます。)
まずは確実にペナルティゴールを決めて
点差を8点に広げるかというところで
(トップリーグでは敗れても7点差以内なら
敗戦チームに勝ち点1が入ります。)
ペナルティゴールを狙いに・・・
そう難しくない位置からだったんだけど
なんとこれを失敗・・・![]()
直後にヤマハ発動機に逆襲を許し
トライ(ゴールも成功)で逆転
でノーサイド、
結果クボタは勝ち点を1しか伸ばせず
降格圏を抜け出せず12位・・・
一方、ヤマハ発動機は10位のままも
残留争いは一歩前進です・・・
第2試合は4強の一角で3位のサントリーと
ここまで6位と善戦している近鉄の一戦・・・
上位チームの対戦ということで
接戦を期待したものの前半からサントリーのペース、
前半こそ24対13と試合になっていたものの
後半はサントリーが一方的に試合を進め
結局57対13と大差がつきました・・・
サントリーは3位をキープし
2位の東芝に肉薄、
近鉄は一歩後退の7位となっています。
トップリーグは各チームあと4試合、
近辺では再来週(18日)に滋賀県大津市で
トヨタ自動車vsNECの一戦があるので
そちらも見に行こうかと検討中です・・・