アメブロはSNSと私の中で認識されました

 

 

はい、結論としてそうなりました。

 

って 誰もあんたの意見なんて聞いてねーよ!

とかそんなの周知の事実だぜ!

 

と思われる方もいるでしょうが

 

『お前、ブログじゃなくてSNSやったんやな❗️』

 

 

という衝撃が大きかったのでお付き合いください。笑

 

だって「アメブロ』っていうくらいやから

ブログだと思い込んじゃうでしょ。

 

 

 

なぜならはアメブロには『フォロー』という機能があるから。

 

 

これってまさしくインスタグラムやツイッターでいうフォローと同じ

そのプログラムの中でコミュニケーションを取り合って『自分の世界』を作り出すシステム。

 

フォローをするとフォロワーさんの記事がブログに表示されるようになってますね。

これは最近の記事ほど上に表示されるようになってるみたい。

 

ということは自分の記事が

タイミング的に目に留まる回数が増えるってことね。

 

管理メニューの中に恐ろしく親切なことに『いいね!履歴』というものがあり、

誰がいいね!してくれたというのがチェックできます。

 

(ちなみに私は当初それに気づかず、わざわざ自分のブログから『いいね!してくれた人を見る』ボタンでチェックしてました。←あほw)

 

アメブロはなぜSNSなのかという根拠
  • フォロー機能
  • コメント
  • いいね!
  • リブログ
  • メッセージ
  • ハッシュタグ

 

 

ね、まさにSNSでしょ!

 

人生何歳になっても学ぶ事は多いですねえ。

 

だからナニ?

って思うかもしれませんが、

 

これアメブロを続けて行く上で結構大切。

 

なんでかっていうとSEO的に強いわけではないから

検索エンジンからは読まれる可能性が少ないという事実。

 

 

Google先生の検索には引っかからないんじゃよー

 

何かを調べる時にググったとしても

アメブロの記事が上位に来るのはまれですよね。

 

なので私はばりばりビジネスユーザーのアメブロを見たりすると

 

「Wordpressとかに移行した方が集客出来るんじゃん?」

 

とおせっかいおばさんのように密かに思っていました。

 

でもよく見たらそういう方のアメブロって

本業らしきもののブログのリンクがサイドバーにあったりします。

 

なるほど、、

アメブロはSNSだからアメブロランドの人たちに向けて集客してるんやな。やるなあ!

 

とこれまた勉強になりました!

 

いやー更新しないといけないツールが増えて忙しくなるわい。

 

 

読まれるには絡むにつきる!

 

SNSなのでそうなんです。

怖気ず人とガンガン絡んでいく!

 

 

ということでこれを機会にお友達が増えたらいいなー♪