11月の初めにアクセラがオーバーヒート(この令和の時代に笑い泣き)したと書きましたが、結局買い替えることにしました。

アクセラは135,000km走りましたが、2200ccのディーゼルターボは力があって燃費も良く、デザインが気に入っていたのでまだまだ乗るつもりで夏タイヤを新調し、スキーに行くので冬に備えてスタッドレスも新調した直後でした。

あと3年は乗るつもりだったのになぁ。。。

 

ディーラーでとりあえずは修理(6.5万円かかった)しましたが、メカニック曰く

「私から言うのは気が引けるけど、13.5万km走ってるし、これから色々修理する箇所が出る可能性ありますよ」とのことで、我が家の財務省(奥さん)に相談して許可が出たので中古車で物色しました。

今回はSUVでAWDのディーゼルがいいなぁと考えたので選択肢は限られました。

第1候補は三菱エクリプス・クロスのディーゼル、次点でマツダCX-3、CX-30、CX-5で探していたら、エクリプスは中古のタマ数が少なく価格も高止まり気味なのでちょっと無理っぽい感じです。

そこにちょうどCX-30のAWDディーゼルがなじみのディーラーの系列店で有り、遠くないので実車を見に行きました。

とても良い状態で、色もガンメタですごくいい感じだったので決めました。

(実は、次もマツダ車ならソウルレッドがいいと思っていましたが、これもいい)

アクセラでお世話になっていた営業さんから買うことになり、ダメもとで価格交渉したところ「中古は数千円の端数切りが精いっぱいなんです」とのことでしたが、「でも、アクセラで修理代かけてもらってるし、金額値引きは厳しいけど、他の形で修理代相当頑張ります」とのことで、以下を無料でつけてもらいました。

①バイザー新品交換②純正フロアマット新品交換③少し気になる傷があったリアパネル交換、これだけで7.5万円相当なので、アクセラの修理分はチャラの計算です。

ってことで、

CX-30 XD Lパッケージ AWD ガンメタ(特別色)走行2.5万km を購入

実は10日ほど前に納車されて乗っています。

   

      マツダ認定中古なので保証もばっちり安心です

      1800ccディーゼルターボで燃費も少し上がりました。

納車までの間に営業さんから連絡があり、「ダメもとで本社に交渉したらOKが出たので、バッテリーとタイヤを新品にして納車します」とうれしいサプライズの連絡がありました。

バッテリー新品はよくあることと言ってましたが、タイヤは中々OKが出ないらしく、

アクセラのオーバーヒートの件とかを説明して頑張ってくれたようです。

  私も実車を見たときにタイヤは確認しましたが、山が十分残っていて2020年製でひび割れなど

  劣化や傷は全然なかったので、まさか新品にしてくれるとは思いませんでした。

純正バッテリーは5万ぐらいしますし、タイヤはTOYOのSUV専用 PROXES CL1 SUV 215/55R18なのでネットの安いところでも4本6-7万はするので実質的に10万円以上の値引きをしてもらった感じです。

さらに、納車時「〇〇さん(私)は色々自分で車の装備とかつけられるので、これ良かったら持って帰ってください」と言ってディーラーオプションのドラレコの中古(kenwood製)をつけてくれました。

別のCX-30から外したものらしく「取り付けブラケットも合うとメカニックが言ってましたよ」とのことでした。

ディーラの営業さんとは仲良くしとくものですね!!

 

(もう少し次回に続きます)