大曲の花火の前に

青森まで三陸海岸をドライブしました

 

津波が来ても道路が寸断されないように

内陸側に高速道路が建設されています

部分的に共用されていて無料の道路が利用できます

 

今回の旅行では大船渡の「海さんぽ」と浅虫温泉の「海扇閣」に宿泊しました

 

2011年3月の 東北地方太平洋沖地震の時はカトマンズに居ました。

2012年1月の帰国時に石巻に来ています。

当時は更地化の作業中で津波で打ち上げられた船が残っていました

 

 

【石巻】

・石ノ森漫画館

 

 

 

 

 

2012年に撮った写真

2012年に日和山公園から撮った写真

 

館内には漫画家の勇気づける色紙が飾られていました

 

 

 

 

 

 

 

 

日和山公園東側風景(現在)

 

2012年の様子

 

 

 

・被災した大川小学校跡

 

 

【南三陸】

 

市役所が残っていました

飲食通り

 

チリ地震の時に作られたモアイ像

 

【盛駅】

三陸鉄道はここから始まります

 

 

三陸鉄道に乗りに来たお客さんが沢山いました

 

 

 

 

 

【釜石】

 

盛駅を出た三陸鉄道の電車は釜石にきます

釜石駅近くの鉄橋

 

・ミッフィーカフェかまいし

4月にオランダに行った時にミッフィーの街のユトレヒトに行きました。

釜石にミッフィーカフェがあると聞いたので行ってきました

 

 

 

 

・浄土ヶ浜

 

 

【青森】

【浅虫水族館】

浅虫で宿泊

夜津軽三味線のショーがありました

 

水族館に行きました。

 

 

 

・三内丸山遺跡

 

青森県青森市大字三内字丸山にある、縄文時代前期中頃から中期末葉の大規模集落跡です。

 

ねぶたん号が走っています

 

土偶展が開かれていて珍しい土偶を見ることができました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・しゃこちゃんの木造駅

遮光土器(しゃこちゃん)をかたどった木造駅があるので行ってみました

 

 

・十和田近代美術館に行く途中酸ヶ湯温泉寄りました

八甲田山から下山した登山者が数名いました

 

 

・十和田市現代美術館