北海道へ帰る最終日の早朝、村上市塩谷地区にやってきました。

昨日は雪や雨で全く山を歩けなかったので、以前に何かで見かけた新潟県で一番低い山と言われている稲荷山(番所山)を歩くためです。

 

 

朝方は生憎の曇り模様です。昨日までの低気圧の影響があるようです。

 

 

振り返ると目指す稲荷山です。山頂に稲荷神社があるようです。

 

 

いざ出発です。

野伏ヶ岳の重雪(おもゆき)ラッセルの影響で足に疲労が残っているで足が重いです。

低山ながらしっかりと手すりがあります。

 

 

最後の少しだけ急登でした。

 

 

無事に登頂です。山頂に展望台がありますが、老朽化のため使用禁止になっています。

階段も外されていました。

 

 

一階も壊れてきそうで落ち着きません。

 

 

神社の正面に回ってみます。

 

 

稲荷神社の正面です。

 

 

鳥居が四本あります。

 

 

正面右には石碑がありました。

 

 

稲荷神社の由来です。

 

 

由来をアップしました。

 

 

左手の防風柵近くに三等三角点稲荷山がありました。

 

 

正面には石段が設置されていました。

 

 

正面側へ下ります。

 

 

正面の入口にも鳥居が二つとかわいいお稲荷さんが二匹設置されていました。

 

 

道路を歩いて駐車地点に戻ります。

 

 

すぐに車が見えました。

 

 

もう一度、稲荷山です。

 

 

山頂の稲荷神社で知った登頂証明書は朝早いから無理かなと思っていましたが、お味噌屋さんが早朝から営業していて、無事にゲットできました。

 

 

その昔は庄屋でつくり酒屋さんだったようです。

短い時間でしたが、少し話を聞けました。

 

 

出来れば内部を見学してみたかったですが、その時間的余裕はありません。残念です。

 

 

稲荷山(番所山)のGPSログです。

 

 

歴史のある地域は、いろいろな遺産が残っていて楽しいですね。

この後、新潟港フェリー乗り場へ向かいました。

 

 

フェリーには能登半島地震の応援から戻る道警のパトカーが沢山いました。

最初は事件でもあったかなと思ってしまいました。

お疲れさまでした。

 

○所要時間 2024/03/25(日) 往路〔0'021復路〔0'05〕