(「その1」から続きます。)

さらに進むと広くて、どこがピークかわかりません。

GPSで確認して三角点地点へ向かいます。

 

 

進んでいくとスノーシューのトレースがありました。

台ノ下山方面から少し前に来たようです。

 

 

ようやく瑠辺蘂山のピークに到着しました。

 

 

何とか到着できましたが、やはり遠かったです。

 

 

休憩後、南下します。

広くて方向感覚がなくなりますが、古いスノーモービルが現れ、助かりました。

 

 

しっかり方向を確認しながら進みます。

 

 

下りになりました。

 

 

上空に飛行機が飛んでいました。

 

 

最初シカのトレースかと思っていましたが、オヤジの足跡でした。

 

 

わかってはいましたが、もう起きているようです。

エサを求めて動きまわっているようです。

 

 

下っていくと複雑に沢地形が現れ、スノーモービルのトレースが参考になりました。

 

 

Co830mです。

 

 

さらに進んで竹山に到着しました。

 

 

 

木々の間から十勝岳連峰を望めました。

 

 

GPSを見ると三角点の位置を通り過ぎていました。

最高地点より手前にあるようです。

少し戻って三角点地点です。

 

 

三角点から最高地点を望みます。

 

 

竹山のピークに戻ると、何と竹山に来たトレースがありました。

 

 

後は下るのみです。

途中に大きなカバノアナタケがありました。

 

 

どんどん下っていきます。

 

 

ところどころ古い作業道も利用しました。

 

 

下まで何とか下ってきました。

 

 

スノーブリッジもしっかりありました。

トレースのおかげで探す手間を省けました。

ありがとうございます。

 

 

後は林道を戻るだけです。

トレースの主は林道はスキーを使ったようです。

 

 

何とか林道分岐まで来ました。

 

 

林道分岐からはスノーモービルのトレースがあったので楽に歩けました。

 

 

町道を黙々と歩いて戻りました。

 

 

橋を見て、往路の橋と勘違いして「おお、あと少し」とぬか喜びしてしまいました。

 

 

橋の下をのぞくと、ここにもオヤジのトレースが。

 

 

しかし帰路の町道が本当に長かったです

足が棒になりました。

 

 

何とか駐車地点まで無事に戻って来られました。

下山後は、吹上温泉白銀荘で汗を流しました。

相変わらず混んでいました。

 

 

瑠辺蘂山周回のGPSログです。

 

 

 

足はボロボロになりましたが、何とか歩きとおせて安堵しました。

お疲れさまでした。

 

○所要時間 2024/03/16(土) 往路〔3'35〕復路〔3'08〕 

(内訳)往路:駐車地点(50)二股山(1'15)初子山(1'30)瑠辺蘂山

    復路:瑠辺蘂山(1'28)竹山(57)SB(15)林道分岐(28)駐車地点