鷹取山を下山後、東逗子駅から平塚駅に戻ってきました。

この日、最後の山歩きは、湘南アルプスです。

今の私の足で夕方の集合時間に間に合うのか、少し不安ですが、歩いてみました。

時間を少しでも短縮したいので、平塚駅からタクシーで取付き地点となる高来神社までやってきました。

 

 

ここから湘南アルプスの高麗山を目指します。

 

 

関東ふれあいの道の一部にもなっているようです。

 

 

高来神社の鳥居です。

 

 

参道の途中にあった手水舎です。

 

 

高来神社の本殿です。風格あります。

 

 

ここで無事に、そして時間どおり歩くことができるよう祈願しました。

 

 

本殿の右奥に進むと、すぐに分岐でした。

2月の雲取山の上りで、男坂を避けて情けない思いをしたので、今回は男坂をチョイスしました。

 

 

お、意外と大したことないかもと思っていましたが。

 

 

何と、いきなりの岩場の急登です。

ねんざ癖がついて急坂になると痛みが走るのですが、我慢して上っていきます。

 

 

 

 

 

ようやく急登が終わり、女坂との合流地点です。

 

 

合流地点からすぐに広場のようなところに出ました。

え?もう高麗山かと勘違いし、GPSで確認してしまいました。

 

 

広場からは緩やかな上りです。

 

 

ガサガサと音がして一瞬あせりましたが、キジバトでした。

 

 

石段になりました。

 

 

上りきると、今度こそ高麗山のピークでした。

 

 

高麗山の標識です。

 

 

建物の土台石とその奥に小さい祠がありました。

 

 

水分補給してさきへ進みます。

 

 

堀切のような地形に橋が架けられていました。

 

 

石がゴツゴツとした細めの稜線です。

 

 

また橋がありました。

 

 

橋を過ぎるとまた広場に出ました。

 

 

八俵山でした。

 

 

さらにさきへ進みます。

 

 

ここは道標類が充実しています。

 

 

北海道民からすれば、もう早春の道です。

 

 

鳥居のような看板の土台のようなものがありました。

 

 

(「その2」へ続きます。)