振内山の翌日は、浦河町上杵臼の低山、丸山へ。

日高幌別川にかかる志満橋を渡ってすぐのところに駐車しました。

 

 

ちょうど小椋牧場の入口でした。

しっかりと熊鈴もありました。

 

 

軽アイゼンを付け、すぐに尾根に取り付きました。

三角点丸山、丸山と周回して戻ってきます。

 

 

少し上ると作業道が通っていました。

尾根末端から作業道があるようです。

 

 

作業道を横切って、さらに上へ。

 

 

徐々に急登になってきて、油断すると落ち葉でズルッと滑るので、しっかりとグリップを効かせて上っていきます。

足の不調と年末に痛めた右足の外側筋が完治していないので、踏ん張れないのがつらいところです。

 

 

木が増えてくると掴むところがあって助かります。

 

 

何とか稜線に乗りました。

 

 

稜線を進んで行くと、散弾銃の薬莢が落ちていました。

打たれませんように・・・。

 

 

下の方には全く雪がありませんでしたが、稜線には少しありました。

 

 

三角点のピークが見えました。

 

 

三角点ピークに到着です。

 

 

三角点は露出してました。四等三角点丸山です。

 

 

日高山脈は、手前の山塊に遮られ、木々の隙間から少しだけ見えていました。

 

 

さらにさきへ進みます。

 

 

先行するトレースはシカです。

新しめのチョコボールも落ちていました。

 

 

稜線が細くなりました。

 

 

と思ったら、すぐに急な下りです。

 

 

慎重に下りきりました。

 

 

上り返しです。

 

 

少し上って進むと、作業道が稜線を横切ってました。

 

 

すぐに法面を上ります。

 

 

今度はそれほど急登ではありませんでした。

 

 

上りきるとまた雪に覆われていました。

 

 

しばらく平坦で広い稜線でした。

 

 

一部細いところもありました。

 

 

また広くなって作業道のような道を進みます。

先行するのは、またシカのトレースです。

 

 

緩やかな上りになりました。

作業道が稜線に沿ってついているので、そのまま進みます。

 

 

どうやら左の高みがピークのようです。

 

 

斜面に取り付きます。

 

 

すぐに丸山のピークに到着です。

三角点の白い杭が見えていました。

 

 

すぐに三角点を発見です。二等三角点爾満です。

 

 

木々で眺めはいまいちですが、見える日高山脈はピリカヌプリのような気がします。

 

 

ピークから少し進んだ尾根から下りました。

 

 

斜面には雪があって下りは楽でした。

 

 

最後は小沢に降りて、凍った小沢を慎重に下りました。

 

 

林道が見えました。

 

 

林道に出ました。あとは林道を歩いて戻るだけです。

 

 

途中にあった小椋牧場です。住んでいる気配はありませんでした。

 

 

無事に戻って、もう一つ歩く予定でしたが、足の調子を見て終わりにしました。

みついし昆布温泉蔵三で汗を流しました。

風が強くて、露天風呂は寒かったです。

 

 

(上杵臼)丸山のGPSログです。

 

 

急登になると、まだ右足の外側筋が完治していないのがわかりました。

歳を取ると、何でも治りが遅いような気がします。

お疲れさまでした。

 

○所要時間 2024/02/11(日) 往路〔1'20〕復路〔0'42〕

(内訳)往路:駐車地点(31)三角点丸山(13)コル林道(36)丸山

    復路:丸山(23)林道(19)駐車地点