(「その2」から続きます。)

かなりスリルがありますが、ちゃんと木が渡されているので安心感があります。

 

                                                                           

横に渡す丸木は勘弁してほしいですね。

 

 

ふと眼下を見ると黒部湖が川になっていました。

だんだんと近づいていますね。

 

 

また梯子です。

 

 

連続します。

 

 

崩れそうなざれた道です。

 

 

また階段が連続します。

 

 

今度はかなり長いです。

 

 

終わったらと思ったら、また梯子でした。

 

 

崩れそうな道のさきに階段です。

渡し船で大雨で道が崩れたと聞いたけれど、ここかな?

 

 

川へ下ります。

 

 

すぐに上りです。

 

 

少し進んで、また川を渡ります。

この橋は写真で見覚えがあります。小屋に近いです。

 

 

こんな橋は渡り易くてよいです。

 

 

さらに橋と梯子が続きます。

 

 

やっとテント場が現れました。

 

 

そして、さらに少し進むと奥黒部ヒュッテが現れました。

 

 

奥黒部ヒュッテに到着です。

何とか辿り着けて小屋前でホッとしていたら、早く手続きするよう催促されました(汗)。

 

 

この日は混んでいたようで、2回転目の夕食でした。

カレーを覚悟してましたが、豚汁とおでんでした。よかった。

 

 

この日のGPSログです。

 

 

 

奥黒部ヒュッテは、まるで山小屋というより民宿のようで快適でした。

トイレは水洗できれいだし、お風呂にも入ってスッキリしました。

また豊富な水が美味しかったです。

お疲れさまでした。

 

○所要時間 2023/08/25 (金) 登山時間〔6'28〕+休憩タップリです。

(内訳)黒部ダム(20)ロッジくろよん(3'50)平の小屋(2'18)奥黒部ヒュッテ