岩内町でそばを食べた後、再び、島牧村方面へ向かいました。

天気はすっかりと晴れました、黒松内町にある低山、丸山を歩きました。

 

目指す途中の丸山です。

肉眼では山頂のアンテナ群が見えました。

 

 

林道(管理道?)の入口に駐車しようと思ったのですが、ちょうど民家の庭のような感じだったので駐車しずらく、少し進んで畑の入口に停めました。

 

 

最初はイタドリが覆い被さっていましたが、少し進むとしっかりとした林道でした。

 

 

林道の中は風も弱く、日なたになると暑いくらいでした。

 

 

約20分ほど歩くとアンテナのある山頂への分岐でした。

 

 

分岐のところにテープがありました。

何のテープかな?

 

 

分岐からもしっかりとした林道でした。

 

 

アンテナが見えました。

 

 

あっさりとNHKのアンテナが建つ丸山の山頂でした。

 

 

三角点を探すも見つからなかったので、GPSを見ると少し離れた地点にあるようです。

 

 

いったん林道に戻り、草被りの道をさきに進みました。

 

 

奥にもアンテナがありました。

 

 

民放の地デジアンテナでした。

 

 

三角点はこのアンテナよりNHK側の藪の中にあるようです。

 

 

藪の中に入り、探すことしばし・・・・。

三角点は見つからず一苦労でしたが(涙)、笹の中に埋もれていた赤い標石を発見しました。

三角点じゃなさそうですが、まあこれで良しとしましよう。

 

 

帰路は往路をピストンで戻ります。

駐車地点手前で、でんでん虫を発見しました。

 

 

下山後、寿都町のゆべつの湯で汗を流しました。

 

 

(黒松内)丸山のGPSログです。

 

 

この後、寿都の道の駅に立ち寄り、島牧村の道の駅で車中泊しました。

お疲れさまでした。

 

○所要時間  2020/06/20(土) 路〔0’27〕復路〔0’22〕

(内訳)往路:駐車地点(19)分岐(4)NHKアンテナ(4)山頂 

    復路:(2)NHKアンテナ(3)分岐(17)駐車地点