どもども〜本日ご紹介させていただきます
のは埼玉県民にとってソウルフードである
ファミリー食堂『山田うどん』さんです!

やじろべぇ〜的なマスコットキャラクター

はどういう意味なのか気になります!


ということですからウドッサン検索します💻


シンボルマークのやじろべぇは童話の

『かかし』の歌詞の一部(山田の中の

一本のかかし)に由来があるそうです!


へぇ〜へぇ〜へぇ〜ってボタンあったら

連打しちゃいそうですおいでびっくりbyトリビアの大泉

ご当地麺類がとにかく好きなので

コチラの商品も楽しみです🍜


へぇ〜〇〇〇都道府県の皆さまはこういう

味わい好きなんだぁって知れるのが楽しい

ですよね( ^ω^ )


逆に青森のご当地麺やご当地グルメとか

知ってもらえたら嬉しいですもんね🍎


埼玉だとスタミナラーメンや武蔵野うどん

が有名かと思います!


武蔵野うどんは麺が硬めなのに対して

山田うどんさんのは老若男女食べやすい

ように敢えて柔らかめにしてるそうですね!


早く提供できるようにセントラルキッチンで

一度茹でてから冷やしてチルド麺にして


各店に配送してるからこそ直ぐに湯掻いて

出すことができるそうです!


その点は駅そばや立ち食いそばとかに

も似てますね🚉🍜


たしかに家族で行くの想定したら皆が皆

讃岐うどんのような硬めのコシのしっかり


としたうどんを好むとは限らないから

柔らかくしてお年寄りからお子さんまで


食べられる仕様にするのは普通のこと

だと思います(⌒-⌒; )

著名人ってのは誰なのか気になります!?


きっと埼玉出身の方なのかな🤔


ちなみに山田うどんさんのファンの方を

『山田者』と呼ぶそうです!



だば熱狂的な麺類好きのことを『なる麺者』

っていつか呼ばれた・・・ら・・えっ


アンタの癖あるの文章挟むと山田うどんが

薄れるからさっさと先進めだって・・・


で、で、ですよねぇ〜・・・御意(`_´)ゞ



1935年に創業者である山田量輔 氏が

埼玉県所沢市日吉町に「手打ちうどん

専門店」を開いたそうです🍜


令和6年の2024年から遡ること89年と

1世紀も見えてくるなんて凄いことです!


それだけ埼玉県民はじめ多く出店されてる

関東圏の皆さまにも愛されてることでしょう


しなんなら1975年9月にはニューヨーク

にラーメン専門店『TARO』さんも

オープンされてるそうですね!


現在約150店舗以上も展開されてる

みたいなので間違って青森にも出店して


くれないかな〜そしたらウドッサン

月1〜2くらいで通います(って少なぁ滝汗


それでは食レポします✍️

【2024年4月8日 全国 発売】

【236円 税抜】


【栄養表示と調味料と原材料】


【添付物】


なし


【つゆ】

つゆはカツオやウルメなどの節系の旨みを

ベースに昆布の旨みを加えしょうゆで味を

整えたつゆだそうbyサッポロ一番!

王道のカツオ節にウルメイワシを使うことで

つゆに奥行きが生まれてます!


イノシン酸に昆布のグルタミン酸の旨みが

掛け合わさることでウマミが何倍にも

なると言われてます!


少し濃いめのつゆなので自分はお湯足した

けど出汁がしっかりしてるからボヤけない

のでお好みで調整されるといいと思います!


年齢的にも濃いめよりはねぇ(⌒-⌒; )


おにぎりが合うカップうどんです🍜🍙

【具材】

コレは回収して別と湯戻ししていつもの

ヤラセ盛りしなくてもいいかと思ったけど

一応一部だけやりました(汗)

揚げ玉、ねぎ、わかめ

デッカクなっちゃった👂∑(゚Д゚)マギー師匠‼️


ってくらい想像より膨らみます!


とくにツッコミ入れる具材でもないけど

個体差なのか分からないけどネギが硬くて

ネギラーの自分でも微妙でしたε-(´∀`; )

【湯もどし前後の麺】

熱湯湯戻し5分のフライ麺です!

このうどんがまた優秀というかコシも

あるしもっちりして喉越し良くて後半からは

つゆ吸い込んでツルミ出るし美味しかった!


ドン狐とREDFOXの良さを取り合った

ような食感で普通に良かったです🟥🦊🟥


サンヨー食品さんな和風カップ麺イイでば🍜

【完成】

ヤラセ盛りしてもしなくても絵面さほど

変わらないカップ麺でした( ̄▽ ̄;)

ワカメ好きなので良い感じでした!


うどんに有りだなぁと家でやります🏠🍜

【味変の刻】

もう擦り過ぎて缶底に穴でも開きそう

な程登場してる長野の八幡礒五郎さんの

七味唐辛子です🌶️


この七味の柚子バージョンが香り良くて

柑橘系好きな方にはおススメです!


ハマってからもう何年愛用してるやら

覚えてないです!


詰め替え繰り返して使ってるから

缶自体老舗の食堂の卓上調味料の

ような年季入ってます!


良き経年劣化としておきます(^◇^;)


ってレザーアイテムやデニムかって👖👜(笑)

【感想】

埼玉の皆さまのソウルフードってことで

テレビやアメブロさんなどで拝見して


興味しかない山田うどんさん監修の

カップ麺ということで楽しみでした!


結果的に美味しかったですカップラーメン


常連さんは何度も書いてるのできっと

お分かりいただけると思いますが


ウドッサンは和風カップ麺にたいして

盲目なので採点甘くなりがちです(笑)


蕎麦とかうどんのつゆがまぁ好きなので

よっぽどのことがない限り大体美味かった

しか書いてない気がします(⌒-⌒; )


本物はスゲー旨いんだろうな🍜

いつかリアル山田うどんさんお店で

食べてみたいな(ネットでポチるか(笑))









最後までお読みいただきまして

本当にありがとうございます!