どもども〜本日ご紹介させていただきます
のはイオンさんのプライベートブランドで 

あるベストプライスシリーズから
「沖縄だしそば」数量限定となりまして
早めに買わないと無くなるよ!

って商品なのにも関わらずアップするの
遅めな駄ブログ代表北東北のラーメン
食べ歩き道楽ことなるめんでっせおいで爆笑

最近各社から沖縄そば関連のリリースが

頻繁になってるので食べた方も多いかとカップラーメン


沖縄そばとかソーキそばや八重山そばやら

トッピングや麺の形状など細かく分類される


とは思いますがざっくりと(沖縄そば)

のくくりと捉えてる人も多いかと思います!


まぁ自分もその1人です(^◇^;)


オラは青森県民なので「煮干しラーメン」

が有名なんですが県外の方からしたら


細かなスープの違いや麺の違いとか

ラーメンマニアとかフリークとかでないと


一括りとなる認識の方も多いかと思います

からまぁ考え方は基本的には一緒ですよね!


そんなイオンさんのプライベート(PB)

カップ麺の食レポします✍️


【2024年4月 〇〇!?日 全国 発売】

【108円税抜】


【栄養表示と調味料と原材料】


【添付物】


なし


【スープ】

粉末スープのみとなってました!


煩しさなくていいって方も一定数いそう(笑)

一口目からカツオと豚の旨みがしっかり

としたスープで普通に美味しいです!

他社の沖縄そばと比べると化調(旨味調味料)

が少し強いからウマミが強くてハッキリ

してるけどその分若干くどさも有り!


カツオ節系や昆布の和風魚介

ベースとポークのダブルスープ


旨みが強いから少し塩っぱいから

お湯足した!


コスパ考えたらこのクオリティは

かなり優秀です!

【具材】

彩りも考えられてるし見栄えも良し!

チャーシュー、鶏卵加工品

かまぼこ、ねぎ、紅しょうが

具材に関してこの量と種類は素晴らしいです!


とくに紅しょうがしっかり使う

ことでスープのアクセントと

なって良かった!


ただし紅しょうが苦手な人は最悪なので

パッケージはもう少し大きな文字で表記


とかしないと見逃して買うおそれ

あるからダメです(老眼とか入ってくると

見にくい人もいます👓)


これだとよく見ないと紅しょうがだと

認識できないしいちいち消費者の多く


はパッケージ注視したり裏側とかよく

見てから買う人のほうが少ないと

思います(^^;)

【湯もどし前後の麺】

熱湯湯戻し3分のフライ麺です!


また麺量60gってのも自分には

丁度いいなんだったら50g

オニギリと食いたい!

平打ち縮れのほぼ皆さま食べたことある

あの和風カップうどん麺です!


とはいえ一応かん水使ってるので

明確には中華麺に含まれます!


でも食感は沖縄そばの麺というより

やはりうどんです(笑)


大手2社のうどん麺をざっくり分けたら

RED FOXに含まれるかと思います🦊🟥


3分だとまだ湯戻し具合あまくて

スナック感するところもあるので


2分とかで保険かき混ぜするのと

個人的にはこういう麺はもう数分


ほうちすることでしなやかさつるみ

が増して美味しいと思います!


まぁ好みの問題ですね🍜(笑)

【完成】

この充実ぶりのトッピングで100円

ちょっとだから凄いコストパホォーマンス

のカップ麺だと思いますカップラーメン

【感想】

もう一言で表すならばコスパ高くて

好きな和風カップ麺で普通に美味しいです!


いつも書いてますが自分は日本の出汁が

好きなのでうどんや蕎麦とか和風スープ

だと途端に評価甘々となります(⌒-⌒; )


それに大好きな沖縄そばときたら大体

美味かったとかしか書かないからある意味

参考にならないとは思います(汗)


そこが人気レビューワーさんとの

違いなのかなぁと思ってます!


やはり自身の嗜好は無視して客観的に判断

して書けないと食レポとして個人的には

参考にならないのかなぁとは思います💦


オラなんて和風カップ麺のときなんて大体

良かったと高評価ですからね滝汗(笑)

(味・コスト・種類の豊富さ)等と

トータルでやっぱりAEONさんの

PBカップ麺は優秀だと思います!


ハマるハマらないは個々により違うとは

思いますがこの値段で文句つける方も


少ないと思いますし個人的にはベスト

プライスシリーズはおススメです!



最後までお読みいただきまして

本当にありがとうございます!