どーも〜どもども〜金曜日なので

このブログではそば屋or家そば

となりまして本日は後者となります!


お店の蕎麦しか興味ない方はいつも

通りスルーされてください!

【山菜天ざる蕎麦 時価】

天ぷらの皿と愛用してる津軽塗りの箸以外は

全て五所川原市にあるコレまた大好きな

『津軽金山焼き』となります!


コチラが『津軽 金山焼き」さんの

工房や焼き釜及び販売所等の記事です👇


【蕎麦つゆ作り】

今回は3種類使いました!


※昨日の冷やしラーメンの記事に使った

煮干し出汁のスープを使って作りました!


左から「小型の八戸産のイワシ煮干し」

「長崎産の鯵煮干し」「千葉産片口イワシの


中型煮干し」あとは写真撮ってないけど

岩手産の真昆布です!

中サイズだと内臓もそれなりに魚のクセ

(臭み)出ちゃうから取り除きます!


頭は敢えて残して風味出します!


この辺は自身の好みなので何度か作って

試してるうちに頭も取り除く方がいいとか


逆に全部残してワイルドなスープにする

とか見えてきます(完全なる好みの問題)

小ぶりのはクセも少ないのでそのまま

使って大丈夫なので初心者にオススメです!


逆に大ぶりな煮干しは旨みが強くて

しっかりとした出汁取れるけど上で触れた


通りクセも強いから頭や内臓抜いたり

間引いて少し残すとかでスープ変わります!


そこら辺の匙加減は何度も何度も作らない

と分からないと思います!


濃いのに生臭みとかない店はコレらの

下処理は手間かけてやってると思います!


てかやらないと癖強くて自分は苦手です!


たまにサイズデカいの使ってるのに下処理

するの面倒くさいからなのかそのクセが


好きなのか知らないけど生くさいスープ

の店あります🍜🐟

まぁ煮出す時間やら温度によっても

苦味、エグ味、酸味とか旨みの出方も

変わってきます!


長く炊けばいいってもんでもないです!


魚介系は長めに水出しして殆ど出汁取れる

からあとの1〜2割とか炊き出して抽出

するイメージです🐟🔥

今回は煮干しらーめんではないので量は

少なめにしてました🐟


煮干しの蕎麦つゆ食べたかったので

カツオ節とかは使ってません!


煮干しの香りが堪らないですよ〜🐟

こんな仕上がりとなりました!


いつも通りなのでとくに触れません!

作り置きのカエシ合わせてじゃ〜んって

蕎麦屋じゃないんだから色味みたいので

レンゲ使えるのが家そばの醍醐味(笑)

こんな色合いでしてカエシは濃口と淡口

合わせてあとはみりんや砂糖など

使ってます!


煮干しメインの場合は好みもありますが

淡口醤油多めに合わせた方がオススメ!


逆にカツオやサバとかの節系メインの

場合は濃口醤油多めもしくは全部ソレに

するといい感じになります!


家蕎麦の何がいいってのは甘さとか

好きな食材自身の嗜好に合わせて作れる

から老若男女の万人向けにして作りがちな


お店では出来ないようなアレンジが可能

なのが最大のメリットです!


逆にデメリットはお店で食べるのに

比べるとコストも作る時間も掛かるのと


作り手の調理技術やら望む味わい再現する

センスが無いと納得したの食べれないこと!


まぁ余程のグルメ舌をお持ちで高級蕎麦屋

のようなハイセンスな物を望まない限りは


何度か使ってたらそのうち普通にそれなりに

美味しいのは誰でも作れますけどね(^◇^;)


そもそも商売してるわけではないので自分や

家族や友人などが食べて美味いってなれば

それで正解ですから🍜(笑)


まぁぶっちゃけ市販のめんつゆも美味いの

多いし少しお値段いいやつ使うとここまで

やらなくても十分美味いそば食えます(^-^;


【山菜天ぷら盛り合わせ&野菜かき揚げ】

タラの芽、ウドの芽、コシアブラ

にんじんとタマネギとゴボウのかき揚げ


カラッと揚がって良く揚がった方だと

個人的には満足でした!


ホント天ぷらは難しい料理ですね(⌒-⌒; )

【そば】

乾麺の蕎麦粉5割の田舎そば使ってます!


撮影したと思ったら撮り忘れです!


たしか長野県のメーカーさんの

蕎麦だったと思います!

つなぎ多めですがそれなりに蕎麦の

風味もするし美味しくいただきました🍜

天つゆも撮り忘れて大根おろしと生姜のみ


家そばだと作るの手間が掛かるけど

時間帯気にせず食べられるのは良いですね!


宜しければ皆さまもお家で蕎麦召し上がって

みてはいかがでしょうか!?









本日も最後までお読みいただき

ましてありがとうございます!