どもども〜以前も書いたのですが今頃に

なって大手インスタントラーメンのド定番


袋麺にハマって相変わらず食べがちな

青森のなるめんでござんすグッ真顔🍥🎋


今回ご紹介させていただきますのは

カップ麺や袋麺界のどん兵衛ではなく


『ドン(TOP)』こと日清食品さんの

看板商品にして何十年も変わらない味わい


で人々を魅了しつづけるド定番中のド定番

である「すぐ美味しいすごく美味しい」の


キャッチコピーでお馴染みの

『チキンラーメン』ラヲッサンが

アレンジを加えて食っただけ


というコレまた定番すぎて興味ねぇ〜んす

けど・・・(ㆀ˘・з・˘)ってツッコミが


飛びまくるような気もするけど

(やめられない止まらない)ってのは


カ〇ビーさんの頭に皿のせる海老せん

のキャッチコピーでした(苦笑)


今回も普段から料理される方やもしくは

チキンラーメンの新しい食べ方知りたい


人にはハマる内容かもしれませんが

それ以外だとつまらないと思うので

なのでどしどしこの記事スルーOKです👍

ちと見た目(ビジュアル)が難(アレ)

ですけども味はわるくないです🍜🐣

だからコチラの写真と迷ったけど・・・まぁ

いいかぁ〜ってことでそのまま使います🐣


今回はチキンラーメン同様にあっさり

と書いてます(基本の味わい知らない

人の方が少数派だと思うので🍜)


食べたことない人ってどんくらい

いるのかな!?


自分の知る限り聞いたことないです(⌒-⌒; )


たまに無性に食いたくなる味なんです🍜


【チキンラーメン 136円 税抜】

スーパーとかだと100円(税抜)くらいです!


【栄養表示と原材料と調味料】

【内容物】

味付きフライ麺のみとコレまたシンプル!


この手軽さが袋麺美味いけど作るの面倒

だし洗い物出るからなぁとかなんとか

言う方の味方です(笑)


極端な話し鍋やフライパンのまま食えます🍳


それすら洗いたくねぇって超めんどくさがり

の方はどんぶりの中で作れます🍜🐣


それも洗い物出るって人は袋麺に手を

出してはいけませんとしか言えません(汗)

【スープ】

普通の水(お湯)でいいけど昆布足すと

美味いから袋麺でも自分は出汁使います!


もう子供の頃から中華そばやみそ汁や煮物

などに使うニボシの下処理とか手伝って

たから面倒とかないんです🐟


(なんなら逆に自作ラーメン作るし当時と

比べものならないくらいに乾物の量使うから

今の方が下処理とかめんどくせ〜ってお話しです🍜)

唐辛子ちょい足ししてます!


唐辛子はタネが辛いからそれ抜いてる

とこの程度では風味づけくらいです🌶️

高級百貨店で取り扱うような有明海産の

高級な海苔でも近所のスーパーで買える


お手頃価格の海苔でもお好きなの細かく

切ったり千切ったりしてお湯に加えます!


あっちなみにコレはお安く買える海苔

ですが本人ノリノリなるめんモード突入


(要は飲んでました🍺)してたので

充分満足です(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎〆はチキンラーメンッス!


普段ネタ作る時はシラフなんですが今回はカンタン

レシピなので余裕でっせ(笑)

直ぐ溶けるからそんな煮込まなくて

大丈夫です👌


海苔からも出汁取れるからこの使い方は

有りだと思ったのでパクパクっと拝借

しちゃうよねぇ〜( ̄▽ ̄;)


あっハイそんです・・・私が変なオッ・・さ

(いやもう十分変なオジサンだべアンタはチーン💦)


ん〜ではなくてこの使い方を考案されたのは

自分も好きでよく観させていただきます

料理研究家の『平野レミ』さんなんです‼️


料理番組は昔から好きでわりかし観てるから

たまに真似(人はそれをパクリストという)


させてもらうこともあります・・・なんなら

皆さまのブログからも良いと思うのは

参考にさせていただきます(勝手にすいません👏)


話を戻すと海苔のパスタ(スパゲッティ🍝)

でこの作り方をお披露目されてましたので


それ観た方もいらっしゃると思いますが

驚きませんでしたか!?


凡人代表選手権あったら即座に

優勝する気持ちだけは人一倍ある

ラヲッサンは目から鱗でしたΣ(゚д゚lll)


実際目から取れたとしたらコンタクト

レンズですけども・・・あっソフトレンズ

ですよ(いやそこは問題ではないけど💧)


マジかぁ〜やっぱレミさんスゲーって💪


この海苔の使い方はまだご存知ない方は

是非お試しください(海苔から出汁出るから

あとは混合魚粉少し使うくらいでした


まぁチキンラーメン自体完成されてる

から出汁使わなくても十分美味いです!


ってオラは昆布入れてますがこれは昔から

出汁に慣れ過ぎて舌〇鹿になってるから


だと思われます(ラーメン作ると出汁に

慣れちゃうんから薄いと物足りなくて🍜💦)

 

ちなみに平野レミさん考案されたパスタは

『のりのりパスタ 平野レミ』で検索すると

レシピ出てきます💻📱


自分はまだ試してないけどフライパン

1つで手軽に作れるから宜しければ

試しください🍝

海苔といえば韓国のりってありますよね!


アレが美味いのはごま油を

使ってるからなんです!


海苔や海藻類と相性抜群です!


なのと袋麺に足りないと言われる油脂類

補うことでよりラーメンとして完成します!

味わいは普通に自分は美味しいと

思います(失敗する要素入ってない


からそりゃそうなんですがわかめスープ

とか苦手な方にはおススメしません)

【具材】

ちなみにこの馴染みあるキャラクター

の名前言えますか🐥!?


※ヒヨコの(ピーちゃん)・・・ブゥ〜❌


※ニワトリの子供だし(ニワッ子)・・・

例え正解だとしてもアンタはネーミング

センスのカケラもねぇから即却下👎(笑)


ちなみに正解はひよこちゃんです🐣


って日清さんそのままですやん(爆笑)


いや非常に伝わりやすくて良いですOK

ですから今後ともよろチキです🐥


ってキャラ違くね(;゚Д゚)ソレ某国産のパクり!?

オラは普段麺類にはそこまで無くても

困らない生卵ですがチキンラーメンだけ


には欲しくなります(味濃いめだから

合うんですよね🍜🍳)

生卵の硬さに関しても好みも

人によってさまざまです🥚


個人的に白身火入れされてるくらいが

好きです🪺🔥

【麺】

この通称『玉子ポケット』コレあると

どんぶりで作る際キレイに仕上がります!



もうこのチキンラーメンの麺に関しても

カップヌードルやどん兵衛同様皆さんご存知

ですからこのブログでは説明はしません!

お湯で戻すのと今回みたく煮込むのだと

使う水分量が違うんです!


やはり蒸発する分煮込む方が少し多めです🤏


※どんぶりチキンラーメン=400㎖


※煮込みチキンラーメン=450㎖

自分で作るから麺も玉子も好きな硬さ

に作れるのもまた袋麺の良さです🍜


お店だと必ずしも麺も玉子の硬さとか

好みとはなりませんから!


なんならヌルいとか既に伸びてますやんって

場合も結構ありますから・・・🍜💦


それよりちょいちょい出てくるアンタの

えせ関西弁が(本気と書いてマジ)でウザい

という事実を知らない人はオラですグッ真顔👈

【完成】


お好みでネギや白ゴマ振っても合います!

【感想】

平野レミさんの奇抜なアイデアを今回は

チキンラーメンに勝手にアレンジした

凡人代表ことラヲッサンですが(^_^;)


味わいに関しては好みの問題はあるとして

自分はわかめスープも好きなので普通に

美味しかったです🍜🐣

海苔と玉子あれば作れます!


ごま油(お好みで)宜しければお試しください!


あっハマらなくてもノークレームで👏


ちきしょ〜あの青森のふざけたラヲタ


の野郎〜微妙なレシピ考えやがってチキン

ラーメンはそのまま(デフォルト)が


一番美味いんだよぉ〜って叫んでストレス

でもなんでも発散してください!


例えコメントに来たとしても普通にスルー

(削除します)させていただきます(汗)







そんなわけで最後までお読みいただき

まして本当にありがとうございます!