どもども昔から黄色と黒のカラーを見ると
人は警告色(注意喚起)を連想する方も
多いかと 思いますが・・・👷♂️🚥!?

例(スズメバチなど🐝💦)

そんな古来より人は危険な色合いを持つ
動植物と長い年月共に生きてきたからこそ

知りうる (体験)膨大なデータ を蓄積し
活かし実証しながら生き抜く知恵を 身につけ

危険を回避する能力を実は組み込まれてた
としてもなんら不思議ではないのかなぁ〜と

お湯を入れて出来上がるまでの時間に
ふと脳裏を横切りガチのなるめんです🤔🍥
そんな『イエロー&ブラック』なカラーを
ある意味日本全国北は北海道〜南は沖縄まで

ラーメン好きな人々に認知させてきたと
言っても過言ではない増し増しの美学 の頂
こと『 ラーメン二◯』さんなんですが!?

それを心から愛してやまない総本家の◯郎
から の暖簾分けは出来ないけども・・・🏮

せめても・・・あの神々しい頂近くまで
登ること夢みて似たような一杯を提供

することを二◯系やらインスパイア系やら
ようは完全にパクっちゃった系なの!?

的なことを物は言いようだとばかりに・・・🤭

あのもやし(キャベツ)を盛って
厚くスライスしがちの豚(肉)をドーン

と乗せてさらには豚のアブラとパンチ
利いた生の刻みニンニクまで乗せて

あとは好みでカラメなど好みでオーダー
出来る夢のような楽園なのかは!?当方はあまり

食べたことがないので分からないけども
一応ラヲタの端くれ者として情報だけは

それなりにあるほうだからこんな長めの
前書き書いてるというわけですが(⌒-⌒; )


そんな個人ですら真似しがちな魅力

たっぷりな『ラーメン二〇』を真似するのは


大手インスタント食品メーカーもどうやら

例外ではなかったのでしょうかね!?


この魅惑(黄色と黒)のパッケージデザイン

みて余程寛大な人以外はコレってもはや


・・・丸ごとパ◯ッとるやろ〜がって

思うのは『自然の摂理』でしょうか!?


個人的にはそう思えてなりません滝汗


そんな色んな問題が出そうなんだけども

上手いことなぁなぁ〜で済ませる魔法の言葉

を皆さんご存知のことだと思います!


・・・そう既に先述してますが〇〇系!?


ラーメン〇〇インスパイア系!?


コレさえ明言しとけばもう(パ、パク、パ◯リ

ではございません的な(; ̄ェ ̄)(苦笑)


今回はラヲタと(てんこ盛りラーメンに

憧れるが実はまだ数える程しか〇〇系


やインスパ系を食べたことがない)定期的

に公言してるわりには意外と食ってる


ようで実はそんなに色んなジャンルは

食べてないっていうしがない青森の麺類


好きなおっさんが妄想しながら書きがちの

ラーメンブログです✍️真顔🍜)


※この記事で書いてる内容は全てフィクション

となりますのでご了承願います!


前にもこの日清食品さんの豚ラ王は

上げてるですがまぁ好みのカップ麺で


美味しかったのでいわゆる買い置き

(ストック)してたのですが・・・あっハイ


例の賞味期限、問題勃発となり食べた

のでせっかく美味しいのでとまたこりもせず

にアップしてみようじゃないの⤴️


・・・的な内容の記事となります🍜💦


めちゃくちゃ長い前書きですよね(苦笑)


まぁここまで一字一句しっかりと読んで

る方も少ないとは思いますが(⌒-⌒; )

【2021年1月4日発売】

【397円税込】

値段が高いのはやはり水面下で当事者同士

が色んな問題解決するために色んな方法

で動いてるからコスパに上乗せしがちとか!?


コレまた全て妄想となります💵🤝💵

【栄養表示と調味料と原材料】


【添付物】

後入れ液体スープ、後のせアブラ増し袋

焼豚、先入れかやく

【具材】


チャーシュー1枚、キャベツ、ニンニク

カップ焼きそばに使うのと同じかと!

この焼豚はカップ麺の中でも最高品質でしょうね🥩

【湯もどし前後の麺】

熱湯湯戻し5分のラ王シリーズ史上で

おそらく一番太さのある角切り極太縮れ


でコシ強めのワシワシ噛み心地よい

まさに二◯系に標準を合わせたとノンフライ

麺でとにかく美味いですこの麺は🍜💮


日清食品さんの本気の作り込みを自分は

感じましたしさすがラ王開発チームです👍

【スープ】

先ずはアブラ増し袋を投入前に

一口飲むと醤油のキレを感じつつも豚骨

の旨さもしっかりと伝わってくるスープ!

そこにアブラが入ることによりスープの厚みが

増してきてコクと塩気(塩分入ってるのは

本家でもなのかな!?)が追加で


さらにパンチ出るし多分推測ですけどもこの商品は

予め野菜をセルフ増しすることを想定したカップ

形状だし味も濃いめなスープですから

最後まで野菜が旨く頂けます!

もやしやキャベツ等は個々のお好みで

本物を知らないから比べることはできない

んですが・・・市販の色んなコレ系を


食べてきたけども出来が良いんじゃない

かなぁ〜となんとなく思います🤔


似てるとか似てない云々ではなくて

単純に自分は美味しいと思いました🍜

【完成】

もやし別途(一袋)追加してます!

豚肩ロース低温調理の冷凍ストックです🥩

さらにコレ系には鉄板食材の刻みニンニク

追加で入れちゃいます🧄


もちろん国内最高品質の青森県産の

ガーリックですから旨旨ですよ😁🍎

一味唐辛子&黒胡椒でさらにカスタマイズ!

トッピング追加するともうカップ麺ではなく

てリアルな〇郎(系)っぽくなるかも!?

 【天地返し】

やはり当然の儀式ではなくもう義務です😁

コレやりたいから野菜増してます(笑)
【感想】

この豚ラ王ってもうカップ麺のクオリティ

超えてるかなぁと思って食べてます!


一昔前でカップ麺を食べるのやめてる人

らからしたらたかが即席なラーメンでしょう


って思われる方々も当然いらっしゃるかと

思いますが『スープ、麺、具』どれ取っても

当時とは比較にならないと思いますカップラーメン


今のカップラーメンって本当に凄いなぁ〜

コレはっていうような商品もあります!

(まぁ中には令和なのにまだこの品質なの的な

自分にはハマらないのも有ります🍜💦)


下手したら適当なラーメン店にも負けない

のもありますからね(個人的見解)


たかがカップ麺って思いがちな人に

こそ本当に出来の良い物を食べてみて

欲しいなぁ〜と思います!


何が凄いって即席ラーメンはお湯を注いで

数分待つだけで食べられるということです!


それも場所を問わず(山の頂上でも海辺でも

お金持ちのカップ麺好きにはプライベート


ジェットでも🛩宇宙でも🌏)にこの高品質

なラーメン啜れるのは魅力的ですラーメン割り箸


もちろん本物をお店で食べるのが一番美味い

とは私も思いますが食わず嫌いの人にこそ

美味いカップ麺食べてみて欲しいなぁと


ここで書いてる話はラーメン屋には負ける

だろとか!?カップ麺は化調や添加物だらけ


で塩分過多だし身体に悪そうとかいう

健康マニアの人に向けて書いてるのでは


なくてあくまでもラーメン好きな(昔は

即席麺食べてたよなぁ〜的な)人に向けて

のお話しとなりますからね(⌒-⌒; )


まぁ超健康マニアとかはこのジャンルは

読まないだろうとは思いますが・・・


今回は『ラーメン二郎』さんっぽい商品に

ついて熱く書いたんですが(個人的に


最近のカップ麺スゲ〜なぁと思うのは

淡麗系ラーメンですね🍜)昔の


化調(旨味調味料)のクドサを控えてる

ホント旨い商品も中にはありますね!


日清食品さんですと『食べログシリーズ』

は毎回凄いなぁと感心して食べてますラーメ


自分みたくラーメンオタクだと食べ過ぎて

体によくないかもしれませんが(^◇^;)

だいぶ前の商品ですのでコメ閉じですお願い


本日も最後までお読みいただきまして

本当にありがとうございます!