ど〜も〜今週も北東北は青森県の魅力を

少しずつ紹介させていただきます🍎

🍏ポチッとなのコーナーです(^)


今回ご紹介させて頂きますのは弘前は

高岡に有ります『高照神社』さんに

参拝と御朱印を頂戴しに行ってきました⛩


【一之鳥居】

高照神社は四代目藩主『信政』祀るちょう

廟所に始まる。信政は宝永7年(1710年)


弘前市さで死去し、遺命により五代目藩主

信寿が正徳元年に廟所、同2年に社殿群を

建てて社頭景観整えた。


次いで七代目藩主信寧が宝暦5年

(1755年)に拝殿を造り替え、九代藩主


寧親が文化7年(1810年)に随神門

同12年(1815年)に廟所門を建てた。


社殿は弘前城の西方、岩木山麓に東西軸上に

並んで配置されている。東から鳥居、随神門


拝殿及び幣殿、東軒廊、中門、西軒廊、本殿

が建ち並ぶ構成で、津軽信政公墓のある廟所

は本殿の約200メートル西方にある。

(弘前市文化財課さんの記事を抜粋致しました👏)


としっかりと書くと長くなりますので

詳細については参考にさせて頂いた


『弘前市』のホームページをご覧に

なってみてください!


こちらが高照神社さんについて詳しく

書いてので参考になさってみてください!


それではここからは簡潔に書きたいと

思いますので宜しければご覧ください!


【境内】

為信公三百年祭祀紀年碑(等)

(明治39年9月5日健立)


【ニ之鳥居】


赤い神橋と三之鳥居です⛩



【随神門】

1810年に建てられました!


※国指定重要文化財です!

【拝殿】

階段の手前の参道脇にあるのは『四之鳥居』

の跡(名残り)らしいですね⛩


※※国指定重要文化財です!


【手水舎】

今はどこもコロの影響で使わせてないです😷




奉納額絵馬(54枚)です🐴🖼


享保13(1728年)〜慶応4年

(1868年)までにかけての物が52枚


で明治8年(1875)と明治16年

(1883)の物が2枚です!


【東軒廊と本殿】


裏側からもポチッとさせて頂きました📸

【高照神社馬場跡】


流鏑馬(やぶさめ)とかもここで

行われたりするのかな!?🐴🎯

さてとそろそろ帰りますかね🚶‍♂️💨💨💨


【高岡の森 弘前藩歴史館】

休館日(毎月第3月曜日)(祝日の場合は

翌日定休日)(年末年始12/29〜1/3日)


御朱印は社務所ではなくて・・・


珍しいケースかと思いますが!?


入口の目の前にある酒屋さんで貰えます!

【御朱印】

ありがたい御朱印です(書置き)⛩📖

【扁額】

やはり岩木山の麓なので空気感が違います⛩


【住所】

青森県弘前市高岡字神馬野87


【TEL】


0172ー83ー2465


【駐車場】


約20台


『週末(祝日 祭日 連休)は当ブログは

デジタルデトックスさせていただきます!


完全にお休み(放置)しますので週明け

(連休明け)後の記事より対応

いたしますので宜しくお願いします』


『アメーバさんはいいねに上限があるので

より多くの方にお返ししたいと考えております


お休み明けはお一人様1いいねまでとさせて

いただくことご理解の程お願い致します』


コメ閉じですお願い


そんなわけで本日も最後までお読み頂き

まして本当にありがとうございます!