本日もなかなかブログに時間取れなくて訪問のみ

でコメントの方はお休みさせていただきます🙇‍♂️


ブログは明日もまたお休みさせていただきます


休んでばかりで皆さまのブログに訪問

できなくてホント申し訳ないです(ー ー;)



どもども〜なるめんです🍥


この日はなんとなく前書きが出てこない

(思いつかない)そんな日でした✍️チーン


岩手のらーめん屋さんには

無化調』に拘るお店が何軒かありまして

そしてどこも人気なんです!


その中で今回ご紹介させていただくのは

盛岡にあります淡麗系魚介らーめんに


定評がありますラーメンマニアおススメな

『吟麺 今日華 ぎんめん きょうか』さんです!

無化調(旨味調味料不使用)だけでなく

自家製麺にも拘る場合によっては営業時間


内でスープ切れもある(実際前回はスープ

切れゴメンでした😅)人気店です🍜🐟


こちらに移転前(今日から時代)の盛岡市南大通りに

あった頃は昼はらーめんで夜営業は居酒屋


のいわゆる『二毛作スタイル』でしたが

こちら(盛岡市本宮)に来てからは

らーめん専門店としてリニューアルしました!



尚、こちらのネタも去年行った際のものになる

のでらーめん備忘録としてアップします


(だいぶ前の訪問ですので現在とメニューや値段

営業時間など変更もあるかもしれないので


こちらの記事を読んで行かれる際は必ず最新の

情報をお調べになってから行かれてください)

それでは食レポします!

【お店の雰囲気】

※写真は使い回しです📸

時間帯によっては常に混んでる印象

なので早めに行くことをおススメします!

【券売機】

【激にぼし800円】

いわゆる動物系と煮干しなどの魚介系

とののダブルスープです!

ちょいとアングル変えてポチッと📱📸

【具材】

糸唐辛子、万能ネギ、カイワレ大根

紫色のスプラウト、紫玉ねぎ、白髪ネギ

低温調理のロースチャーシュー1枚

とろける系の豚バラチャーシュー1枚

箸で持つと崩れます🐷🥩

穂先メンマ(下処理OK)


各具材はどれもしっかりと丁寧に

作られた感じで味付けも上品で

美味かったですって書いてます✍️(笑)


【麺】

店内にある自家製室で打つ角切り

中細ストレート中加水かな!?


もちっと麺肌につるみある小麦感じる

麺はデフォルトでやや柔らかめの茹で加減 


なので後半でもそれ以上は伸びにくい

感じでした(麺量は少なめだから男性

とかお腹に余裕ある方は大盛りがよい

かもしれませんね🍜)


※まぁ現在は麺自体変更になってるかも

しれませんけども・・・(⌒-⌒; )

【スープ】

激にぼしって名前なんですが一般的な

動物性スープ強めだったり魚介系がガツンと


くるタイプの濃厚煮干しとはまた少し

違うタイプでして見た目よりもアッサリ


としたスープでクセもギリギリの所に

留めてるとでもいうのか!?


やはり青森や都会などで流行してる激にぼし

とも違うタイプの煮干しラーメンに個人的

には感じたそうです(メモ帳より😅)


本人は現在ほぼ忘れてますから🧠💦

【感想】

無化調スープにありがちの食材少なめで

弱い感じとは違いしっかりと旨みの強さ


のある一口目から出汁を感じられるので

物足りない感じはない美味いラーメンです!


また醤油ダレかな!?も青森とは違う

なんていうのかなぁ〜表現が難しいけど


醤油のキレが全面にくるタイプではなくて

塩角も取れたカエシというのか塩ダレ


との中間的な感じにも思えたそうで

それもあって他店のとは違うのかなぁ〜


ってクエスチョンマークだらけに書いて

ました(・・?)結局は自分では作れない

(知らない)煮干しラーメンでした!


やはりプロの職人さんが仕込むから

素人レベルの自分には想定外のクオリティ


のラーメンだからあらためて凄いなぁと

思いましたし岩手県でも好きな

お店の一軒です🍜🐟🙆‍♂️


またお母さまかな!?の接客や奥さまも

凄い感じ良くて気持ち良く食事取れます!


またそのうち機会があれば是非

行ってみたいお店です🍜


ここからは個人的な接客に関しての考え方

なので全力でスル〜することおススメしますグッ


最近個人的にかなり微妙な居心地

よくない店を経験してたので


ちなみに岩手の店ではないですから😅

今回居心地良かったコチラの記事を

書いてみて思ったのは・・・📝


やはり味はもちろん大事ですが飲食は

接客も必要だよなぁーと個人的には


思いますしそういうお店は自然と

次回近くに行った際もしくはそこを


目的地として😁の選択肢の候補として

記憶にも定着しますよね!?


逆に微妙というか雑な接客などですと・・・


う、うーん味は好みなんだけど(⌒-⌒; )


やっぱり別の店探そうかなぁと思います💧


中には本気で色々と問題ある店だけど

味優先してかなりストレス溜めながら


食べて即帰る店もあるんですが・・・

本音は不快に感じてます( ;´Д`)


そんなお腹の満足度プラス心まで満たされる

ようなそんな素敵なお気に入り店が


見つかると自分はリピートしますし

通い詰めて全メニュー制覇や期間限定

など試したくなります(^_^;)


もちろん良い接客の定義とは個々により

感じ方も違いますし何が正解なんて


各自でチェックポイントが

あるかとは思いますが・・・🤔


洋服屋やタクシーなどで饒舌に話しかけて

こられるのが好きな人もいれば全く話したくない


方もいらっしゃるわけですし良い接客なんてのは

やはり単純に自分自身にとって気持ちよいか!?


逆に不快に感じられるのか!?


になるかと個人的には思ってました!


もちろん前述の例えにした服飾店

やタクシーの運転手さんだって気を


使って話しかけておられるんだとは思いますが

・・・ホント大変ですよね何が正解か

明確な定義が法や条例などで決まってない接客業😅


皆さんは味さえ良ければ他のことには

目を瞑ってでも美味いラーメン屋行くのかな🍜🤔


自分は味の好み(鳥肌立つ程自分に

ハマる味わいの意味)を下げても


接客や居心地よい環境下のお店に

通うと思います🍜(⌒-⌒; )


さすがにストレス溜めてまで食べたい

とはラーメンオタクですがありません🙅‍♂️


そんな中でもこちらの『吟麺 今日華 』さん

は味わいも良いし接客もいいからリピート

したくなるようなお店に自分は感じます!


ある意味ラーメン店だけでなくて全飲食もしくは

全接客業の永遠のテーマかもしれませんね・・・


コメ閉じとさせていただきますお願い


そんなわけで長々と書いてみました

最後までお読みいただきまして

本当にありがとうございます!

【住所】

岩手県盛岡市本宮2ー21ー27


【TEL】

不明


【営業時間】

11:00~15:00


【定休日】

水曜


【18席】

窓側カウンター4席、L字型カウンター6席

4人掛けテーブル2卓


【駐車場】

7台(正面から見て左側に有り)