ど〜も〜本日も青森県内の魅力を少しずつ

全国の皆さまに紹介するのに夢中で

ポチッとしがちのなるめんです📸📱


なのでコレまたラーメンネタでは

ないので興味ない方はいつもみたいに

スルーされてください!


今回ご紹介させていただきますのは

タイトル通りで十和田市法量焼山の


奥入瀬渓流温泉スキー場で毎年

春に開催されます⛷🗻


ゲレンデ滑走路(幅30メートル(約)

縦長260メートル(約)に七万株以上


にも及ぶ色彩鮮やかな『芝桜』が

一面に咲ほこる見応え抜群の


お花畑が話題になってたので花に詳しくは

ないけど・・・お花を見て感動だけは


いっちょ前にオッサンがまたまたポチッと

しに行ってきたのでご覧下さい🌸


【焼山の柴桜】

この日はあいにくの雨模様でして・・・☔️

感染対策を呼びかけてましたが屋外ですし

密ではなかったしそこまでは気を使わず


に適切な距離感保って皆さんも

楽しまれてるようでした🌸



よく使われてる写真はこの角度が多い

のかなぁ〜と思いますがあっはい🤭


当方は写真のセンスも無いのでもちろん

適当にポチッとしてるだけでっせおいでチュー


こんだけ撮りまくってるはずのメインで

あるはずのラーメンの写真もいまだに

微妙ですからね(苦笑)🍜📸


やっぱ写真とかって良い機材とかも

あるとは思いますが・・・センスが

しめる幅が殆どかなと個人的には思います!


まぁもちろん勉強したらそれなりは上達

するんだとは思いますが(⌒-⌒; )


同じ所で撮ってても皆さんのブログ拝見

させて頂いてるとお上手だなぁ〜と

思うこと多々あります📸📱🙆‍♂️

あいにくの雨でせっかくの花びらも

雨粒の重さで・・・🌸☔️💦


青森も祭りやらイベントも尽く中止及び延期

などとなってますし一日でも長いこと


咲いて沢山方々の心を癒やしてくれる

と良かったんですけどね(^_^;)

でもまぁまだ見れたので

良かったとしますかね(^^;;


スキー場ですので写真よりも実際には

結構な傾斜ですし普段から運動不足ですと


頂上に着くまでには何気に息切れが

半端ないですゲローゲローゲロー


何か息苦しさってか!?マスクしてプチ登山

的なのしたらそりゃ息も切れますよね😷


いったいいつまでこのマスク自粛は

続いていくのだろうか〜💦


これから真夏とか考えたら・・・チーン☀️

それでもキレイで癒されてきましたよ🌸

っておお〜いまだ上あんのね⛰🚶‍♂️💨


上の方はやはり気温差があるんでしょうね

まだまだしっかりと残ってますね🌸


結構いい運動になりますねε-(´∀`; )



一番上にポツンと白いベンチが有りました

がびしょ濡れなので座って自撮りでイエーイ


🤳って感じではなくて特に映え意識して

ないからさてとそろそろ降るかぁーって


えぇ〜ってくらいに土砂降りになって

しまいまして・・・☔️

それでも多分インスタ用に撮影会開いてた

若い子達に混じってラヲッサンもポチッと


しまくってだんだんと濡れてきたので

諦めてそそくさと降るかぁ〜って・・・

晴れてたら良かったんだろうなぁ〜☀️🌸

って意外と距離あるし下界に行く頃には

海水浴でもしたかった程びしょ濡れな


ラヲタの出来上がりに仕上がったとか

なんとか・・・滝汗滝汗滝汗


もうびしょ濡れですしマルシェなんて

見る気にもならずに帰りました(寒っガーン


十和田が誇るBー1グルメで地元名物の

バラ焼や短角牛などを使った品も

販売されてたようでした🥩🧅

もはや傘持ってない皆さんも諦めて

ズブ濡れになったことでしょうね💦


地産地消などの県産の良質な食材を

ふんだんに使用した美味しい料理など

も買えるような感じでした!

一日中スッキリしない天気だからなのか!?


ソーシャルディスタンス取る程の人でも

無くて特別並ばなくても買えるようでした!


来年は天気が良くて県内外の

観光客の皆さんが多くいらっしゃると

この地域も活性化して良いんですけどね!





『週末(祝日 祭日 連休)は当ブログは

完全にお休みしますので週明け


(連休明け)後の記事より対応

いたしますので宜しくお願いします』


『アメーバさんはいいねに上限があるので

より多くの方にお返ししたいと考えております


お休み明けはお一人様1いいねまでと

させていただくことご理解の程

お願い致します』


コメ閉じですお願い


そんなわけで本日も最後

までお読み頂きまして本当に

ありがとうございます!


【住所】


青森県十和田市法量焼山64ー122


【2021年度の開催期間】


5/15(土曜)〜5/23(日曜)まで


【駐車場】


会場の目の前に大型の駐車場が

無料にて止められるます🚗


※期間中は予約制(有料)にて熱気球体験

も出来たそうですし上空からの芝桜

の撮影なども良さそうですね📸🌸


高所大丈夫な方は乗られたのかな!?


当方は極度の高所恐怖症なので無理です😱