どもどもお気に入りで何度も食べていた

大好きなメニュー(1杯)が無くなると

わりと凹みがちのなるめんです🍥💦


そんなお店が去年の年末に2度目の移転

となったロックな音楽好きな店主が作る


ラァメン ぼーんずさんに行って

たのを最近やっと書いたので上げます💧

なので5月ですがまだ雪残ってます・・・☃️💧


(店主さんの大好きなバンドである

『THE  BONEZ ザ・ボーンズ』のメンバー


がパサージュ広場の店にライブ後訪れて

ラーメン啜ったという店主さんからしたら


感動もののエピソードも有ります🎸🎤


真相は定かではないですが・・・


多分屋号は豚骨や鶏ガラの骨とこの

大好きな(ロックバンドのボーンズ🎙)


をかけ合わせてつけたのかなぁ〜

と思ってました☠️🎸どうかな🤔!?


さてさてそれではぼーんずさんの屋号に

なってからはパサージュ広場』👉『問屋町

👉『サンロード青森側と移転されました!


人の流れとしたら今回のサンロード側が

一番多いのかなぁー🤔🍜🥢


人数調査してるわけではないから

パサージュの頃とは比較できないけど💦


印象としては今回が一番活気があった

ような気が個人的にはしました!


ぼーんずさんは元は同市にあった豚骨が

ウリのラーメン店であった

中華そば ろぜお』さんの店長さんが


独立されたお店なので豚骨ラーメンが

得意なジャンルですが鶏の使い方も


上手くて青森だとまだ少ないチキン

スープの使い手でもあるので個人的には


前から好きで通ってたりしてましたが

(とくにパサージュ時代)問屋町に


移転後は何故か行くと満車になって

足が遠のいてました(^◇^;)


『店主さんはコレまた超個人的な

見解なんですが・・・豚骨、煮干し


鶏中華、その他限定メニュー等のラーメン

作るセンスが良いので何食べてもまぁ


ハズすことは少ないし美味しいので

好きなラーメン屋さんなんですよね』


今回移転にあたり好きな鶏中華が

メニューから無くなったのは痛いです


がまぁ今回頂いた新メニューも

美味しかったのでよしとしました😁


でもいつかまた青森シャモロック使って

復活して欲しいなぁ〜🍜🐔


高級地鶏の青森シャモロックなんですが

お出汁の取れ方が半端ないので県内の


ラーメン屋さんはもっと使って県外に

青森の地鶏は最高なんだよーって


PRして美味しいラーメン食べにコロ助

が落ち着いたら沢山来てほしいです🍎🐔


もう煮干しも旨いけど鶏ラーメンも凄い

んだよって言われたら嬉しいなぁと🍜🐔


っていつになるやら・・・( ̄◇ ̄;)


そんなわけでまた前書き長くなった

のでそろそろ食レポします!


もう美味いって書いてますけどね(笑)


【お店の雰囲気】

入り口の引き戸を開けると直ぐに券売機

があるので右横のメニュー見ながら

決めてポチッとします👈

中には待機スペースが設けて有ります!


漫画ありますが読んで待つ程でもなく

提供されるかと思いますよ📚

お手洗いとお米袋や辛子高菜の箱が

ありましたが山形米や長崎の高菜と

書いてありました🌾🥬🌶

対面式カウンターはパーテーションは

まだしてなかったですが今は対策

してるかもしれませねんね!?

フードジャーナリストのはんつ遠藤さん

などのサインなど有りましたよ✍️


【券売機】

アルコール除菌してからポチッとします👈


って当方は常に持参の携帯消毒してから入店

しておりますが一応エチケットですね😈


なのでカッサカッサでございます👉✋💦

ぼーんずさんはランチタイムは大盛り

又は替玉(1玉)サービスとなります🍜


隣県の秋田みたいに太っ腹なサービス

はありがたいことですよね👏


ってオラは2軒目なのでノーマルですがガーン


【特製中華そば750円税込】

大好物のワンタンまで入ってこの

プライスだとお得ですよね🙆‍♂️


【具材】

バラチャーシュー2枚は感想書いて

なくて味わいは忘れてました🐷✍️💦

自家製メンマ(メモ書いてません📝💦)

長ネギ、ザク切り玉ねぎ

特製の自家製ワンタンは味付けもよく

て美味かったと書いてました✍️😁

当然食べかけではないですが

割り方が下手すぎて・・・💦


【スープ】

ブログ泣かせの同色よりなレンゲ💧

こっちの方がイメージ伝わるかな🍜


豚鶏の動物系スープと煮干や節系魚介スープ

野菜や昆布などの乾物食材かな!?


おそらく無化調スープだと思いました🧂


カエシも甘さ控えめのキレのある感じ

で好みで良かったです🍜🥢


旨味もしっかりとしてるので無化調

にありがちな物足りない感じも

なく仕上がってるスープです!


【麺】

細縮れor中太ストレートから選べます!

角切り中太ストレートのもちっとしつつ

もつるみのあるかん水低めの麺に感じました!

出ました今回もブレることなく自己満足

以外何ものでもないと思ってますが一応


ラヲタなので肉巻き麺リフト『NML

はマストでしょうかねラーメン割り箸


いえいえマニア以外の皆さまは

けっして真似しないでください!


って真似するかぁ〜ってのゲロー🤛🤛🤛


もしもラーメンフリーク目指してる

方がおられたらどんどん真似して普及

させても大丈夫かと(自己判断で☝️)

山形の米も美味いですもんね🌾


ちなみに飯田商店さんは山形の米

を使ってるそうですね🍚🥢🍒


東北は米処ですので各県ホント🍙

美味しいので🍚全国の皆さま是非

旨い東北米を買ってくださいね🌾お願い


【卓上調味料】

マスク生活で需要が増してる

ニンニクも有りましたよ🧄


辛子高菜はとんこつラーメンのみお使い下さい!

こういうスープは基本的は何も入れない派

なんですがこの日は寒かったのでポカポカ

対策として一味唐辛子を投入しました🌶


【感想】


まぁ好きなラーメン屋さんですし

味わいも美味しくいただきました🍜


また接客も良くて(奥さまかな!?)

ラーメンも丼をしっかりと温めてるから


スープも最後まで熱々で良かったですし

ラーメンのスープや具材も下処理良いし


美味しくいただきましたとさ✍️!

(コレは書いてました😁)


やはり個人的にはラーメンは熱々で啜りたい

のでラーメン作りの基本中の基本と


なる器や場合によっては具やカエシに香味油

など温めるとかしてない店だとテンション

も体の温度も下がります(ーー;)⤵️


ちなみにここで書いてるのは人が出汁の感じられる

温度帯が低めだとかの話の類いではないです


老若男女食べやすいバランス良い

スープだと思いましたラーメ


そんなわけで長々と書いてみましたが

最後までお読みいただきまして

本当にありがとうございます!


【住所】

青森県青森市緑3ー6ー1


【TEL】

不明


【営業時間】

11:00~14:30

17:30~20:00


【定休日】

不定休


【席】

カウンター席、テーブル卓


【駐車場】

無し