こちらは青森県内の道の駅で購入した

青森のしじみを使った塩ラーメンです!


青森といえば名産品沢山あるのですが

まぁ有名なのは『りんご』や

ニンニクでしょうね!


えっりんごしか知らないって!?


他にも『長芋』や『ゴボウ』なんかも

日本一の生産量なんですよ照れ🍎


これを機会に県産品美味しいので

見かけたら買ってみて下さいね(笑)


あまり知られてないかもしれないですが

十三湖』や『小川原湖


では『ヤマトシジミ』養殖も盛んです

しまたシジミの生息にとって最高の

環境だそうです!


一番大きなサイズ見た時は普段食べてる

サイズと違って驚きましたポーン


また青森の豊かな森と水が良質な

しじみを生むんでしょうね!


ちなみに『ヤマトシジミ』の生産量は

全国第二位だそうです!


って一位じゃないのね(^^;)


たしか『島根県の宍道湖』と生産量

競ってたのかな!?


まぁ今年のデータはどうなのかな(・・?)


しじみを使ったご当地ラーメンも

青森には有りますよ(笑)


有名なシジミラーメンのお店は

元祖しじみラーメン和歌山』さんです!


ラーメン大国なので使える食材あれば

なんでも使うのかもしれませんねグラサン


今回もいつもみたくトッピングして

食べてみましたよ🍜🖐


ですがタイトル通りしじみは買ってなくて

味噌汁用のアサリがあったので同じ


二枚貝だし出汁に変わりはないだろう

しむしろ旨味成分増えて美味しくなるだろう


って無理矢理自分を納得させて・・・滝汗


それでは食レポします!


【青森しじみラーメン塩味】


300円しないくらいだったような!?



【栄養表示と原材料と調味料】




【内容物】



乾麺、液体スープの素


【麺】




細縮れの乾燥麺で小麦香る麺でツルもちの

麺で美味しかったです!


【スープ】



しじみエキスに豚の旨味にカツオなどの魚介

エキスをプラスして仕上げに鶏オイルで

風味良く仕上げたスープで美味しかったです!


あまり分からなかったですがニンニクや

玉ねぎも入ってるみたいです!


【具材】





アサリ、水菜、お麩、糸唐辛子


味玉、菊のお浸し、白髪ネギ


食用菊大好きなんですよ(笑)


【完成】



【感想】


お土産袋即席麺なので数作れてないから

当然ですがコスパは悪いですね🍜😅


ですが麺やスープのクオリティ

は高いと思いますデレデレ


今回はアサリと昆布で簡単に

スープとりましたがスープの素に自然の

旨味が加わって更にバランス良かったです!


意外とアサリもイケマスよ(゚∀゚)ラーメン割り箸


煮干しラーメンや味噌カレー牛乳意外

にもご当地ラーメンのシジミラーメンと


まぁ青森県民はらーめん好きなんですよ🍎


東北人は全体的に好きだと思いますが(笑)


ちゃんと調べたことはないですが山形と

青森は食べ過ぎじゃないのって程麺類

食べてるイメージですね(⌒-⌒; )


カップ麺に関しては

堂々の一位ですのでカップラーメンタラー


健康的には食べ過ぎは良くないですし

うーむ名誉ではないよなぁ・・・


って言っても県民全体で食べ過ぎてる

のではなくて自分みたいなもの好きが


沢山食べて平均値を上げてるかと

思いますからね😅


インスタントラーメン食べない健康的

な人々も沢山いますから誤解しない

でくださいね(笑)🍎


これは美味しいお土産ラーメンなので

青森にお越しの際は道の駅やお土産屋さん


で見かけたら旅の思い出に一つ買って

みてはいかがでしょうか!?



そんなわけで最後までお読みいただき

まして本当にありがとうございます!