職場復帰2週間目…

出社5日、

そして6日目になるハズだった本日・・・

さっそく年休使用( ´ ཫ ` )


3番目、数日前から黄色い目ヤニが出てて

あらららら…と思ってたんだけど・・・

ここ3日、朝や保育園での昼寝明けに

目ヤニで目が開かないほどに💦

で、

昨日、保育園にお迎えに行ってみたらビックリ( ⊙ω⊙ )

片目の目尻側の白目が真っ赤!!!


(    °◊°  )…ヒエー


熱もなく元気なんだけど

さすがに異常な赤さ・・・

なおかつ

お迎え時に担当してくれてた先生からチクリ…

「元気なんですけどねぇ~💦

 感染しちゃうやつだとアレですし…」

と。。。


そーよなぁ、

ウイルス性結膜炎だとお友達にもうつるもんね💧


どうしようかモヤモヤしながら帰りつつ、

目ヤニが出てから寝る前にしてた

抗菌使い切りタイプの目薬をまたチビチビと。。。


で、今朝、

やはり変化なく赤い。


そのうえ2日前から夜中の咳がひどくて

アンパンマンの咳止めシロップを飲ませたりしてたんだけど

多少効いてるのか一段落してのことなのか

一応眠りに戻ってく感じ、、、を繰り返してるし


お仕事をお休みして

病院に行くことに。


・・・これだろ?

世の一部の人が毛嫌いしてターゲットにする

『子持ち様』への苛立ち。


好きで体調崩す子供もいないし

子供が体調崩して仕事休むことを喜ぶ親もいないし

不安や申し訳なさしかないこの状況を目の当たりにしてる人間に

『子持ち様』という罵倒・・・

( -  - `)はぁ…

また思い出したら気が滅入ってきたわ( ´ཫ` )




そして・・・

そんな今日の朝、

さくさく出社準備を進めるパパからは

「ごめんね、2人のことよろしくね」

みたいなのもなく

多少気まずそうな顔を作りながらの

「いってきます」

のみ。

私が休んで当たり前なのよな。(゚д゚)ホゥ

と、

子あり共働き夫婦あるあるが早速出たさ。

(・д・)チッ

べつにいーけどねっ!

私のだし。




ということで

今朝、上2人を送り出したあと

チビちゃんズに朝ごはん食べさせつつ、

会社のメンバーに休みの連絡いれて

保育園に休みの電話入れて

それから

診療開始時間に

いつもの小児科に電話。

突撃して「眼科行け…」ってなっても嫌だから( ̄▽ ̄;)

咳もあるから何処に行くのが正解か分からなくて電話。

いつもの受付の優しいお姉さんが

「症状によっては

 先生から眼科の受診も勧められるかもですが

 とりあえず連れてきてみて下さい」

って言われて

⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!


で、

診察室に入るやいなや…

案の定、3番目の真っ赤な目を見て

「こりゃ眼科だよお母さん」

と先生の第一声が。

すごいわ、私の読み( ̄▽ ̄;)


そこからは早足の説明がスタート。


なぜなら、

その先生がすすめる眼科は金曜が午前診療のみだから

そして今日が金曜日だから。

3番目のことを思って早足で説明してくれてたようだ。

ぶっきらぼうだし感じ悪いジーチャン先生だけど(笑)、

ちゃんと子供のこと考えてくれてるのは間違いない✨


で、

目はともかく、

咳については

鼻水が喉に流れることによるものだと診断されて

痰切りの薬を処方してくれた。

あとは、

なくなってたストック用の解熱剤のアンヒバのことも聞いてくれて、

それも併せて処方してくれた。


ほら、なんだかんだ良い人。(´ー`*)ウンウン




小児科を出て

2人をチャリに乗せたらその場で紹介された眼科に電話。

「今日は午前診療のみだし今は混んでないから

 その足で来てもらった方がいいかも」

と言われ、

チャリで⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!


・・・この眼科が大変だった( ̄▽ ̄;)

小児科では私の膝に座るのが定位で育った3番目。

眼科は顎を乗せて目を見てもらう装置もあるから

1人で座らなきゃいけない。

なおかつ診察室が暗い。

そのうえ先生がハゲで威圧感ある体格の良いオジサン先生。

知らない機械がいっぱい。

初めての場所。

もう恐怖オンパレードで大号泣の3番目と、

私に抱っこされながらも自分だと思って泣き続ける末っ子で

プチパニック(𖦹‎ࡇ𖦹‎)


先生がまたぶっきらぼうで、、、

イラッと感を隠さないタイプらしく

受付の人たちに向かって

「おさえるの手伝って!」

と叫び、

受付にいたオバチャン2人がかりで3番目をおさえつける。

カラダ担当とアタマ担当で手分けして

泣き叫ぶ3番目をおさえつける。。。


まじで、、、必要なこととはいえ

泣きそうになったわ😢⤵

完全に恐怖を植え付けられた。。。


でも、

その代わり

とにかくものすごい手際よく短時間で終わらせて

少しでも早く3番目を解放するような動き方だったのも感じた。


そして終わったあとは

ぶっきらぼうながらに

「がんばったね。ばいばい」

と声をかけてくれたオジサン先生。

受付のオバチャンたちも

受付に戻るとニコニコニコニコ。

ラムネをくれたり、小さなシールをくれたり。


週明けに経過診察でまた行くんだけど

まぁ多分またギャン泣きなんだろうけど・・・

 もう行かせたくないなぁ(泣)

とまで思わずに済んだのは

そんなところを見れたからよなぁ。


でもあれは・・・

本人が頑張ってるのに

情けない母でホントごめんだけど、

かわいそうで、、、

マジで泣きそうだった(இωஇ`。)


寄り添いながら子供のペースで…

じゃなく、

無理矢理にでも進めて早く終わらせる…

のスタンスなんよね。

うん、それも子供自身にとっては良いことなのかも。

子供の機嫌をとりながら時間をかけてもらっても

その分不安な時間が長引くだけなんだよね。。。

機嫌がなおっても

その後にされることが未知の恐怖ってことは変わらないからね。

あのやり方が正解なのかもしれない、、、

母のメンタルさえ強ければ・・・ね。(T ^ T )



とはいえ

やっぱりあまり頻繁には世話になりたくないな!( ̄▽ ̄;)

なので、

目は大事にしなきゃいかん!笑




で、

薬局で2つの病院で出された薬をもらって

帰りにスーパーで昼ごはんのパンとオニギリ、

ご褒美のお菓子を買って

帰宅🏠


ということで

朝から昼までアッチコッチと大変ぢゃったね😅



ふー・・・・・・・・・

眼科いくのに坂道があってさ、、、

電動チャリでも

かなりキツかった(‐д`‐ll)

疲れた、、、

一緒に昼寝したい。笑

けど

リビングのテレワークスペースを改造したいから

チビちゃんズの寝てる間にやらんと💦

危ないからね💦💦


・・・

ということで~

作業開始っ(๑•̀ㅂ•́)و✧






咳、目の赤みと目ヤニ、
1日でも早く治まるといいなぁ。。。



この子もほぼ同時に

( ˘ω˘ ) スヤァ…

2つの病院で
自分がなにかされるという恐怖で泣きまくったからねぇ。
さぞお疲れだろうさ。( *´艸`)笑



ふたりとも
かわいいなぁ…………(´・ω・`)💓