掃除はもともと嫌いではないが、最近は特に行う機会が多い。

 

粗大ごみやら可燃ごみやら不燃ごみやら、ちょっと集めるだけで相当な量になる。

庭に10年以上前に買った自転車が放ってあった。ずっと気になっていたものだ。

これは当時初めて買ったクロスバイクだ。最初はとても乗りやすくて乗り回していたが、いかんせん不便で

じきに乗らなくなった。一度消耗品を交換してリフレッシュしたが、それでもあまり乗らず気がつくと朽ち果ててしまった。

 

確かに修理して乗れる。しかし、その意味はあるだろうか。ここは意を決して処分し、リサイクルされたほうが良いのではと

感じていたので思い切って捨てた。未練はあったが気にしないようにしていた。

 

なんだかスッキリした。この先、自転車に乗る機会はあまりないだろうから。

折しも姪っ子が使っていた通学用の軽快車をもらっていた。これのほうが断然便利で、気に入ってしまった。

基本さえ押さえたものなら、何も特別な機能はいらないんだ。シンプルでいい。

 

トイレ掃除も気合が入る。昨日は温水便座を外して徹底的に掃除した。綺麗になるのはとても心地よい。

徳も積めるし良いことだらけだ。

 

こないだ、ちょっと大きめ100ccの古い原付スクーターを買ったのだが、最近は如何せん調子が悪い。自分でメンテができる範囲を超えてきたのでこの際、潔く手放そうと思う。新しいスクーターほしいけど、もう一台、古参のスーパーカブがあるがこれは絶好調だから、増車するのは止めてしばらくカブだけにしようと思う。

 

ものを減らしていくってのは、良いことだね。そんなことを感じた日だった。

前回の記事からもうひとつきか。早いな。

 

あまりよく覚えていないが・・・先月半ばまでは就活に執着していたと思う。

予定と段取りのとおり、いつまでに次の会社を決めて、いつまでに退職願を出して、いつまでにいつまでに・・・こうしなきゃこうしなきゃ・・・

いわゆる「エゴ」丸出しで頭だけで考えて動いた就活。エゴ就活。

 

今思うと当たり前なのだが、将来の不安と恐怖を持ったうえで行った行動がうまくいくはずがないので。

結果、

ひとつ目は圧迫面接でメンタルやられて撃沈され・・・

ふたつ目は内定出るも、翌日に条件が改悪され、さらにひっくり返されて無かったことにされ・・・

 

短い期間にすべて木っ端微塵になったねぇ。

特にふたつ目は「僕の後ろにいる方々ぐっじょぶ!」としか言えないほどお見事な展開で

「そうじゃないぜよ。そこじゃないぜよ」

と瀬戸際で止められた感じだ。

 

宇宙に丸投げして流れに乗っていたからこれでいける、と勝手に思っていただけだった。実は全然丸投げしていなかった。

さすがにこんな現実からの挑戦を受け、半狂乱になるかと思いきや、実のところは

「ああ、これで良かった~」

と心の底から安堵した。

「もうこれで自分ができることは何もない。もう知らん。仕事なんかあってもなくても勝手にしろ。どうでもいい。」そう思っていた。

その瞬間はエゴが呆然として根負けしていたのだと思う。

 

その日の夜はよく眠れて、翌日は多少の感情の波はあったもの次第に収まり、そして体調がさらによくなった。

1週間後に以前から欲しかったもの(バイク)が思いもよらず格安で手に入り、アイデアが湧いてきて楽しくなり

そのせいか体がよく動いて疲れなくなった。こんなことは久しぶりだった。

 

今は心が凪いでいる。「仕事ができないどうしよう」とあれほど悩んでいたのに。

今もエゴが

「自分で就活してなんとかしろよ」

「このままだと無職になって大変だぞ」

とイヤな声で囁く。

でもそんなときは

「でもお前、あんなエゴ丸出しの就活が木っ端微塵になったろ。お前のしでかしたことだ。諦めろ」

というと、エゴが静かになる。

 

この「平穏」こそ、一番大事なのではないか。大切なことがひとつ理解できた。

 

さて、この先どうなるだろうか。エゴがすかさずいろんなことを囁く。でももう聞かない。

ほんとうの意味で「諦める」ことができるようになると、すぐに現実は変わるだろう。

自分の心の状態は、確かに外側の世界に反映している。それを思い知った気がする。

 

 

今日はまさに「春」。

とても良い陽気だから、こんな日は散歩をするに限る。笑。

 

午前中。

朝は冷え込んだのでまだそんなに気温が上がっていないなか、ふと庭に置いてある古い自転車を見る。

・・・てんとう虫だ。こいつを見かけたら幸運の兆しとして有名な存在。

実に昨年11月に見た以来だね~再会できたね~

 

まだ寒いのか、自転車にしがみついてあまり動かない。

ちょいと払って手に乗せて、日向にかざしてみた。

はっと気がついたようにだんだんと動き出し、羽を広げて青空に向かって飛んでいったよ。

なんだか良い気分になったなあ。

・・・

午後。

暖かな日差しの下でいつものルートを散歩した。てくてくてくてく空気が心地よい。

通りにある古寺の桜はソメイヨシノだから、まだ咲くのはこれからだよなと近づいてみると繁みに何かいる。

・・・キジだ。こいつを見かけたら幸運の兆しとして有名な存在。

鮮やかな羽を持ったオスだった。キジは珍しい存在ではないが、近くでみたのはそうそうないぞ?

 

オスがいたなら、メスもいたかもなあ。

ケーンケーンと大きな声を出して去っていった。

良いものが見られたなあ。

・・・

昨日は転職活動で関東の大手企業のWEB面接なるものを初めておこなった。担当者から圧迫面接を受け、メンタルがボコボコになって、終わってから1時間程寝込む羽目になった。大手だろうとこんな風体の企業に受かっても、勤めたら大変なことになりそうな予感がした。もし万一、二次面接の案内が来たらおもいっきり踏み倒してやろうと思っているw

月曜日に面接を受けた地元の事業所は好感触だった。そして今日、内々定をもらうことができた。近日中に事業所に出向く予定だ。

 

「2222」「1111」とかのゾロ目は毎日頻繁に見るが、「幸運の兆し」となるものに一日に2回も出くわすなんて、これから残りの人生であるだろうか?

てんとう虫は金運でキジは恋愛運だったかな。宝くじを買ってくると良いのかなあ、いい出会いもあるのかなあ。

 

長く厳しい冬を越えて、自分にも春が来たのかと思うと、少し嬉しくなる。これから実感が湧いてくるだろう。