銀座らしいお洒落で洗練されたお鮨屋さん♪鮨 やまけん | ALOHAモード

ALOHAモード

自由きままにまったりと・・・・

東銀座駅4番出口すぐのをデュープレックスタワー銀座の9階。
歌舞伎座の晴海通りを挟んで向い側で絶好の立地。
とても洗練された雰囲気と銀座を見下ろせる夜景もご自慢。
こちらでいただけるのは、職人の腕とセンスが光るお鮨と割烹料理。
 
 
 
いただいたのは…
おまかせコース-やまけん- 13,500円(税別)
約3時間かけてじっくり27品を味わうコース。
まさに、ご褒美ディナー。
 
 
■ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム
まずは、乾杯。
寒い日でも一杯目のビールは、やっぱり沁みうま。
 
 
 
■鮨もなか
雲丹 いくら キャビアの贅沢素材をメインに、シ生ハム、ガリ、バルサミコソース、シャリもしっかり入ってる。
豪快に一口で。
口いっぱいに広がる贅沢過ぎる味わいに、ただただ至福。
 
 
■雲丹のせ胡麻豆腐
べっこう庵を絡めて。
雲丹の濃厚なうまみがしっかり生きてる。
 
 
■手巻鮨
パリッとした海苔にしっかり包まれた雲丹鉄火。
下から飛び出さないように巧みに海苔を巻いてくれる職人さんのお心遣いにもキュン。
 
 
■鮨漬け握り
ゆずのアクセントが色味も鮮やか味わいも爽やかに美味しさ抜群に引き立ててます。
 
 
■津本式熟成魚刺身
ヒゲダイはトリュフ醤油、平目は岩塩で。
しっかり熟成させた魚ってこんなにむっちり弾力があり、癖がなくうまみがすごいのね。
美味しさに感動。
 
 
■ジャパンプレミアム 甲州
メイドインJAPANらしい飲みやすい辛口の白。
キリッとしていてお刺身によく合います~。
 
 
 
■アワビの肝ソース
ふわっと柔らかなアワビにまずびっくり。
そして、肝ソースのうまみが半端ない。
ゆずでさっぱり仕上げてるので臭さや苦味は一切なくただただ美味しい。
最後にシャリ入れてリゾット風で。
これが唸るうまさで、自然と笑顔。
 
■蟹のいり蒸し
蟹、いくら、かんぴょうがゴロゴロたっぷり。
蟹の甘さとうまみがギュッと凝縮。
プチッと弾けるいくらとのハーモニーがたまらない。
 
 
■おやさい
色鮮やかでお洒落なお浸し。
ルッコラ、ほうれん草、生ハム、5色あられなどお浸しとして食べないような食材の融合がすごい。 
生ハムの塩気とあられの食感がおもしろい!
 
■白のスペシャリテ
白子、蟹、トマトを使ったクリーミーなグラタン。
熱々とろけたチーズの上にはからすみ。
白子がとろりとろける感じかたまらない。
私、至上ナンバーワンの冬のご馳走。
 
 
■響 ソーダ割り
香り高い響をシュワッとソーダで。
とても心地よい飲み口でお料理との相性もいい。
 
■肉寿司
しっとり肉厚にカットされたお肉にたっぷりの雲丹。
見るからに美味しい!映える~!!
お肉を噛むと感じる甘味と雲丹のうまみが相まってうまさ増し増し。
 
■口直し
柿、りんご、ラ・フランスの白和え。
イブリガッコ、ピンクペッパー、ナスタチウムがアクセント。
ピーナッツオイルの風味付けも絶妙で、ガッツリ美味しい。
 
■焼魚
黒むつの西京焼き。
いい感じに脂が乗ってます。
マッシュポテトを絡めていただくのが最高。
 
 
 
 
 
 
■おまかせ握り 8貫
あじ、中とろ、しまあじ、しめさば、赤貝、こや貝の柱、車海老、雲丹手巻き
しっかり締めてるあじはうまみがしっかり。
臭さは皆無で薬味なしでいただけちゃいました。
しまあじはいい感じの熟成感。
しめ鯖はほんのり炙っていて芳ばしさがいい。
提供する直前パンッ!と叩いた赤貝はゆっくり動いていて鮮度の良さが目でみてわかる!
あこやがいの柱は食感がおもしろい。
車海老はプリっと身がしっかり。
うに手巻きのとろける濃厚な美味しさに悶絶。
職人さんの技とひと手間光るうっとりのオンパレード。
 
■海苔巻 かんぴょう巻き
お腹パンパンだけどつい口に運んでしまう安定の美味しさ。
 
 
■玉子焼
■香の物 べったら漬け
ふわっとスフレのような卵焼きとポリポリ食感が楽しいべったら漬けをいただきながら…
美味しかったお鮨の余韻にどっぷり浸りました。
 
■味噌汁
ほっこり、安心するお味。
 
 
■甘味
わらび餅 プリン
プリンがこっくり濃厚クリーミーで特に美味しかった!
 
 
かなりボリュームのあるコースでお腹がもうパンパン。
提供されるお料理やお鮨ひとつひとつの説明が丁寧で職人さんとの会話も弾みました。
 
職人さんの細かな心遣いやひと手間を聞いて感じていただくと、感動もひとしお。
本当に楽しく美味しくコースを満喫できました。
 
銀座らしい洗練された雰囲気とお洒落なお鮨。
まさに、五感で楽しめるお店。
ご褒美ディナーにオススメ。