前回触れた”アディロンダック“の続き。同店主が、ほとんどジャケット写真を提供したジャズ批評社の「プレスティッジ・ブック」、初めて見るジャケ写も随分ありましたが、中にはジャケ写が「空欄」のものや「UNISSUED」「ジャケット存在せず?」の記載も。

 

当時、PRESTIGEの蒐集に熱を上げていたこともあり、コレクターの血が騒ぎ「空欄」のレコードを探し回りました。ネットが十分発達していない時代ですから、足でレコ屋廻りが中心です。その結果「ジャケット存在せず?」の『GUITAR SOUL』(NEWJAZZ 8318)や「空欄」の『LUSTY MOODS』(MOODSVILL 37)、『WYNTON KELLY WITH STEVE LACY』(STATUS 8308)、『TOUCHE』(STATUS 8310)、『MY FAIR LADY』(STATUS 8315)、『LUSTY MOODS』(STATUS 8319)etc が次々と見つかりました。ジャケ違いの再発やオムニバス盤等、どうってことのないアルバムばかりでしたが、当時は一人、悦に入っていました。

 

それではPRESTIGEのEP盤の続きです。

 

 

 

INTRODUCING A NEW STAR / SAM MOST (PRESTIGE PREP 1322)

UNDERCURRENT BLUES / FIRST WITH THE MOST / I'M HAPPY / TAKIN' A CHANCE ON LOVE 

フルートとクラリネットを操るSAM MOSTの1953年のデビュー・セッション。その後、BETHLEHEMに数枚のリーダー作を残していて、それなりに名前は知られていますが、この時点では、期待の新人でクラリネットにしてはBUDDY DE FRANCOらと比べると随分、力強い演奏が特徴ですが、全く売れなかったのでしょう、この音源がLP化されることはありませんでした。

 

 

 

CHUBBY JACKSON’S ALL STARS (PRESTIGE PREP 1323)

FLYING THE COOP / NEW YORK / WHY NOT? / HOT DOG 

GERRY MULLIGANやZOOT SIMSを擁したベースのCHUBBY JACKSONをリーダーとするビッグバンドの演奏。かなりレベルの高い演奏で「FLYING HOME」と「HOT DOG」は1318番の一部と併せてZOOT SIMS名義の『GOOD OLD ZOOT』(NEWJAZZ 8280)で12インチ化されています。SP音源です。

 

 

 

 

JAMES MOODY (PRESTIGE PREP 1324)

NJR / 100 YEARS FROM TODAY /KEEPIN' UP WITH JONESY / IN MY LONELY WORKSHOP

今では、とても考えられないくらい人気があった当時のJAMES MOODY、PRESTIGEレーベルが1949年に創立して、最初の3枚のSP盤がJAMES MOODYであったことで証明されています。ここでは4管+リズセクションの重厚なサウンドが魅力で「IN MY LONELY WORK SHOP」ではEDDIE JEFFERSONの渋いヴォーカルが聴けます。他のセッションと併せて12インチ化(PRESTIGE 7072)されました。
 

 

 

 

MILT JACKSON AND THE MODERN JAZZ QUARTET VOL.2(PRESTIGE PREP 1325)

THE QUEEN'S FANCY / DELAUNAY'S DILEMMA / AUTUMN IN NEW YORK / BUT NOT FOR ME

後に12インチ化され『DJANGO』(PRESTIGE 7057)に収録されることになる4曲。一部の曲で感じられるクラシックとジャズの融合は、この時点では新鮮な響きとして受け止められ、大きな人気を博したことも十分頷けます。

 

 

 

 

MILES DAVIS QUARTET (PRESTIGE PREP 1326)

WHEN LIGHTS ARE LOW / TUNE UP / MILES AHEAD / SMOOCH(PRESTIGE

『BLUE HAZE』(PRESTIGE 7054)として12インチLP化されることになる1953年4月録音の4曲。『BLUE HAZE』は3つのセッションの寄せ集めだったので、一つのセッションをまとめたEP盤の価値は高いと思います。MILES自体は絶好調とは、とても言えない時期の演奏ですが、貴重なワンホーンです。ジャケットは「WAIKIN‘」収録の10インチ『MILES DAVIS SEXTET』(PRESTIGE 182)と同じ図柄です。

 

                                                                                                                                                      (続く)