2020年7月27日(月)のZIPでは、夏のイチオシ料理!ということで薬膳のプロ新開ミヤ子さんが夏バテ解消レシピを教えてくれました。
教えてくれたのは、利尿作用で熱を出す冷たい料理と発汗作用で熱を出す温かい料理です。
冷たい料理「ビビンそうめん」
きゅうり、セロリなど夏野菜は利尿作用のあるカリウムを含み体内の余分な熱を出すひんやり食材。
他にはなす、ゴーヤ、大根、トマトなど。
【材料(4人分)】
・そうめん 4束
・きゅうり 1/2本
・かいわれ大根 1/2パック
・ホワイトセロリ 1/2本
〈A〉
・コチュジャン 60g
・砂糖 大さじ3
・りんご酢 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・おろしにんにく 7g
・おろししょうが 7g
・はちみつ 12g
※ コチュジャンの辛さで調節
・ごま油 大さじ1
・白すりごま 大さじ2
・りんごすりおろし 50g
【作り方】
① きゅうり、ホワイトセロリは洗って3㎝ほどの長さに切り、大き目のザルに入れます。
きゅうりは千切りにします。
② 〈A〉を混ぜ合わせます。
③ そうめんをゆでて①の材料を入れたザルにゆで汁とそうめんを流し、流水で洗いしっかりと水気を切ります。
④ そうめんを器に盛り、きゅうりをのせ②のタレをかけます。
温かい料理「トマトクリームカレー」
夏野菜のトマトが豊富な水分で体をひんやりさせてくれます。
食べた直後は体温が上昇し、その後汗が気化して涼を感じるそうです。
【材料(4人分)】
・トマト(完熟) 400g
・カシューナッツ 80g
・野菜ブイヨン 200㏄
〈A〉
・オニオンペースト 100g
・トマトペースト 大さじ2
・鶏もも肉 150g
・おろしにんにく 小さじ1
〈B〉
・カレー粉 大さじ2
・塩 小さじ1/2
・バター 小さじ1
・ガラムマサラ 小さじ1/2
【作り方】
① カシューナッツとブイヨン(100㏄)をミキサーにかけます。
② 〈A〉を鍋で炒め、ぶつ切りにしたトマト(完熟)を加えます。
トマトが煮崩れたら〈B〉と残りのブイヨンを入れ約15分弱火で煮ます。
③ ②の鍋にバターを加え、ひと煮立ちしたらガラムマサラを加え混ぜます。